fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ワーク】景観色でガーラント♪

先週21日(月)から始まっている、東急ハンズ札幌店様での「札幌を彩る景観色」。
基本は作家さん不在の展示企画イベントですが、途中に何日かワークショップのために在店する日があります。

私たち海蒼 絵葉書館のワークショップは期間中に3回。
その1回目が明日、27日(日)、
「景観色の塗料を使って、大人かわいいガーラントを作ろう!」です。

ガーラント5連その2 
こんな感じや

ガーラント5連01 

こんな感じ。

三角形がかわいいガーラント。
ベースは木材をカットして作成しています。
景観色の優しい色合いで塗ると、とてもいい感じ。

MDF合板から切り出したちいさなパーツたちも、景観色で塗って飾ることができます。
塗料で絵を描くことに抵抗がない方なら、景観色塗料で絵付けはいかが?

他にハンコやスパンコール、型抜きした紙パーツ、キラキラシールなどもデコレーション用にご用意します。

この機会にぜひ、札幌の景観色を見て、触れて、感じて、使ってみてくださいな(*^_^*)

11時から17時まで、8階のレジ中央あたりを背にしてまーっすぐ進んだ先にある特設スペースでお待ちしております!

札幌東急百貨店様と東急ハンズ札幌店様では、現在全館で「猫にゃんパーティ」という企画もやってます。
猫アイテムが売り場のあちこちに…猫好きさんには見逃せませんよぉ。
個人的には9階のミルク&ナチュラルチーズフェアも気になってます(笑)
スポンサーサイト



|  お祭り&イベント報告書 | 19:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】石山キャンドルナイト

軟石の採掘場跡でもある、石山緑地。
そこで今年も、素敵な夜のイベントが開催されました。

石山キャンドルナイト。
昨年は台風直撃により中止となってしまい、2年ぶりの光。

石山キャンドルナイト2017-03 

みんな待ちわびていたのか、すごい数のお客さんでした。

石山キャンドルナイト2017-01 

近隣の高校の生徒たちもスタッフとして参加した、愛のキャンドル。
可愛らしいキャンドルがプラカップに入れられていて、カップに願い事を書いて会場に並べられます。
参加費用は被災地に寄付される、チャリティキャンドルです。

自分や家族の願い事を書いている人ももちろんいましたが、平和を祈る言葉も数多くありました。

石山キャンドルナイト2017-02 

無数のキャンドルの優しい光が、たくさんの人の願いをみんなの心に届けてくれますように。

このイベントは、当館もいつもお世話になっている「軟石や」さんと、いしやまキャンドルプロジェクトさんが中心になって運営されています。
いしやまキャンドルプロジェクトさんは、東日本大震災をきっかけに、キャンドルの売り上げを被災地に寄付する活動をしているボランティア団体です。
こんなにたくさんの人の心を動かすイベントを催せる軟石やさんに、改めて頭が下がります。

来年もまた、この光に会えますように…

石山キャンドルナイト2017-04 

※31日まで旭川市忠和の壺屋総本店様二階にて作品展開催中!
会期残りわずかですがぜひお見逃しなく!

|  お祭り&イベント報告書 | 08:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】WallyWalk2015、間もなく開催!

突然ですが、リアルに「ウォーリー」を捜せ!をやってみませんか?



そのイベントは、来る2015年6月21日(日)に、札幌市内で開催されます。

絵本の「ウォーリーをさがせ」は、みなさんきっとどこかで一度くらいは目にしたことがあるでしょう。
あの本の主人公、ウォーリーと同じ格好をして、配られたカードの謎解きをしながら札幌市内のどこかに隠れている本物のウォーリーを捜す!というゲームです。
時間内に、ゴールできるでしょうか。

参加したいけど、一人でやるんじゃつまらないかも…というご心配も無用。
お一人参加同士でチームになれるように、割り振りもあります。
もちろん、お友達同士やご家族でのチーム参加もOKです。

ウォーリーウォーク2014年04

2014年に第一回が開催されたこのイベント。

コンセプトは、
「障がいも健常も関係なく、みんなで楽しむこと。そうしたら知らないうちに街が良くなっている」。
小さい子も大人も、障がいがあっても無くても、若くても若くなくても、みーんなで同じ格好をして知恵を貸しあいながらゲームを進めていく、それがこのイベントの楽しさ。

それに…あのウォーリーの衣装は注目度バツグン!!
歩いているだけで「一緒に写真を撮ってくださーい」と言われますよ。
そしてそれが案外、快感だったりするのです…♪♪

ウォーリーウォーク2014年03

ある障がいをお持ちの参加者さんのお話がとても印象的でした。
「ふだん、街を歩いていると『障がいのある人』という視線で見られてしまう。
でもウォーリーの格好をしている時は違うんです。
みんな、「ウォーリーがいる!」としか見ません。
『障がい者』じゃなくて『ウォーリー』。これって嬉しいですよ」

ウォーリーウォーク2014年02

そうそう、絵本のウォーリーが何故杖を持っているかはご存知ですか?
私は今回初めて知ったのですが、それは
「みんなが杖を持てばそれが普通になり、健常者も障がい者も違いがなくなることを表現している」
なんだそうです。
なるほどー。

とにかく、難しいことを考えなくても純粋にみんなでゲームを楽しもう!
こういうのは人数が多ければ多いほど楽しい!!
というわけで、まだまだ参加者募集中だそうです。
ウォーリーの衣装が無い方には、衣装付参加プランもあります。
ウォーリーウォークの参加費などの詳細と参加申し込みはコチラの公式ページ、またはFBページからご覧ください(*^_^*)

昨年は、開催中に投稿されるTwitterのツイートを見て、
「そんな面白いイベントがあるなら参加したかった!」
という声が多数あったようですよ。
今年は、今からならまだ間に合います。

ウォーリーウォーク2014年05

あ、ところでどうして当館がこのイベントの説明をしているか、ですね。
実は当館スタッフの2人は、当日カメラマンとして参加をするのですー!!
他にも何人かのカメラマンさんがいらっしゃるのですが、みんなで撮った写真は後日、写真集となって参加者全員に配られます!
これもとても記念になる嬉しい参加賞ですよ~。

もちろん!私たちもウォーリーの格好をしての参加です。
というわけで、当日ご参加の方々はぜひ、ウォーリーに変身した私たちのことも探してみてくださいね☆

14日、15日のチカホでのイベントにもチラシをお持ちします。
興味を持たれた方は、ぜひ私たちに直接お尋ね下さいませ。

※文中の写真は全て、昨年開催時のものです。
 公式ページからお借りしております。


ウォーリーウォーク2014年06


***次回以降のイベント***

●Select Market●
2015年6月14日(日)
11:00~18:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場


●SmiRing Market●
2015年6月15日(月)
11:00~19:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場


●茅ケ崎アートフェスティバル●
2015年6月24~28日(水~日)
10:00~17:00
茅ケ崎文化会館(神奈川県茅ケ崎市)
※委託につき作品のみの参加です

詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  お祭り&イベント報告書 | 06:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】Sugar Botanity

昨日のブログ記事でもちょこっとご紹介した、アクセサリーパフォーマーのチュウゲンさんの個展に、お邪魔してきましたー!

今回のテーマは「植物」。
今年に入って出かけた東南アジアで、たくさんの自然から受けたインスピレーションによって生まれた作品たちとのことです。
鳥やグリーンなどアースなモチーフがいっぱい♪
いつものファンタジー的要素とはちょっと違った、チュウゲンさんの別の一面も垣間見える楽しい作品展です。

チュウゲンさん作品展201505-03

チュウゲンさん作品展201505-02

そして会場の佐藤洋菓子店さんとのコラボスイーツも、見逃せません。
作品展のテーマをもとに、完成した限定スイーツがこちら♪♪

チュウゲンさん作品展201505-04

土に芽生えたかわいい命。
シロップは、その命に注ぐ水のイメージ。
大地を耕すスコップ。

作品に囲まれてこのスイーツをいただくと、大地の上で深呼吸をしているような、さわやかな気持ちになれますよ(*^_^*)

個展は今週末6月7日(日)まで。
佐藤洋菓子店さん(南区澄川4条6丁目4-3)にて開催中です♪



***次回以降のイベント***

●Select Market●
2015年6月14日(日)
11:00~18:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場


●SmiRing Market●
2015年6月15日(月)
11:00~19:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場


●茅ケ崎アートフェスティバル●
2015年6月24~28日(水~日)
10:00~17:00
茅ケ崎文化会館(神奈川県茅ケ崎市)
※委託につき作品のみの参加です

詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  お祭り&イベント報告書 | 06:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】新春もちつき大会!


昨日、豊平区にあるゲストハウスwayaで開催された新春もちつき大会にお邪魔してきましたー!

wayaさんとの出会いは昨年6月。
札幌市中央区にあるコワーキングスペース「SHARE」で行われた交流イベントでのことでした。

「外国からのお客さんやバックパッカー、スタッフだけじゃなく、地元の人とも交流できるゲストハウスを作りたい」
「いつでもそこに、ただいま、と帰ってこられる場所を作りたい」

そんな、主宰の方々の熱い想いを聞いて、興味をひかれたのでした。

当時はまだ実現するための物件を探し中だった段階。
ところが直後にとんとんと話は進んで物件が決まり、夏から秋にかけて職人さんや一般の賛同者さんがボランティアで何度も集まって建物を改装し、11月から本格営業が始まりました。

そんな面白そうな場所に、いつか行ってみたい。
FBページで経過を眺めながらそう思っていたところへ、もちつき大会の案内があったのです。
喜んで参加させていただきました!

2015wayaもちつき大会01

ワンフロアに4部屋くらい作れそうな、2階建ての木造アパートの大きさをイメージして下さい。
その2階部分はすでにゲストハウスとして営業中。
1階部分は、今年雪が融けたら改装に入るそうで、現在は仮の状態になっており、そこがもちつき会場でした。

もちつきは、地元の商店街のおじちゃん・おばちゃん方の協力で進みます。

50kg以上はある大きな石臼と、どっしりとした杵。
蒸したもち米を杵でしっかりこねたら、順番に搗きます。

2015wayaもちつき大会03

wayaのCEO(笑)、シュンさん。
(一般の参加の方のWEB掲載許可をとっていないため、画像を一部加工しています)

2015wayaもちつき大会02

搗きたてのおもちはびっくりするほど柔らかい!!
そして甘くて美味!

2015wayaもちつき大会04

合間にはトン汁もふるまわれました。

2015wayaもちつき大会05

湯気を立てていただくトン汁、つきたてお餅を入れたらもっと美味しくなりました♪

札幌市内外の人たちはもちろん、宿泊中のゲストも多数参加されていました。
香港、台湾、アメリカ、オーストラリアなど国籍も様々、飛び交う言葉も日本語、英語、北海道弁と様々。
お餅を搗く時はみんなで一緒に「よいしょ!よいしょ!!」と掛け声を。

雑談の中で「日本のどんなところが気に入っているの?」と尋ねたら、「親切なところ」と答えてもらえたときには、なんだか誇らしかったです。
言葉が出てこず(私だ)悩む時もありながらも、楽しい出会いを満喫しました(*^_^*)
ありがとうございました!!

ゲストハウスwayaでは、毎月こういった交流イベントを開催予定だそうです。
またぜひ、参加できたらいいな。

ゲストハウスwaya FBページ(一般webサイトは現在準備中)
https://www.facebook.com/waya.guesthouse



***近日の当館出展イベント***

●Select Market vol.13●
2015年1月16~18日(金~日)
11:00~18:00
札幌駅前通地下歩行空間 憩いの広場(サツエキ側入ってすぐ左手)

●Beck Marche●
2015年2月7~8日(土~日)
12:00~21:00
中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階「OYOYO」
※その場deフォトことばあり

詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  お祭り&イベント報告書 | 07:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【作品展】SUGER&STARS !

三連休の最終日、佐藤洋菓子店(札幌市南区澄川4条6丁目4-3)さんで開催中の、アクセサリーパフォーマー・チュウゲンさんの作品展『SUGER&STARS』にお邪魔してきました~!

6203_large.jpg
(フライヤー画像はチュウゲンさんよりお借りしました)

今回の作品展のメインは、星・月・惑星をイメージした作品たち。
チュウゲンさんらしい宇宙感いっぱいの、吸い込まれそうな作品がいっぱいでした!
作品展での醍醐味は、普段のイベント出店ではなかなか見られない、とても手の込んだゴージャスな作品が見られること。

いつ見ても、この向こうにはなにがあるんだろう?と覗き込みたくなるような、不思議な吸引力のあるアクセサリー。
そして念願のイヤーカフ(ひっかけるタイプではなく、挟むタイプ)のオーダーをお願いしちゃいました!
…と言いながら完成品の写真を載せていないとはこれいかに(汗)後日改めてご紹介します…

友人と一緒に行ったのですが、子供たちは恒例のキッズ指輪を作ってもらってご満悦。

チュウゲンさんの実演の指輪

帰りにはハロウィン仕様のケーキも買って、大満足でした(*^_^*)

SUGER&STARSは、26日(日)まで、お店は木曜定休です。
チュウゲンさんの実演日などは、チュウゲンさんのブログにてご確認下さい。
ほのかのGoogle+ページにも写真がありますので、併せてご覧くださいね☆

***次回以降のイベント***

●おでかけ!copan de marche●
2014年10月19日(日)
11:00~18:00
小樽市観光物産プラザ
※その場deフォトことば実施予定♪

●Select Market vol.11●
2014年10月20日(月)
11:00~18:00
チカホ北大通交差点広場
※その場deフォトことば実施予定♪

●hand to heart in ちとせモール●
2014年11月8日(土)
10:00~17:00
ちとせモール1階(長都駅徒歩3分)

詳細は、イベントスケジュールでご確認ください。

|  お祭り&イベント報告書 | 06:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】石山緑地キャンドルナイト

日にちが前後してしまいましたが…
去る夏至の21日の夜、札幌市南区にある石山緑地にて、札幌軟石まつりの一環として行われた、石山緑地キャンドルナイトにお邪魔してきましたー!

5月のsmile musicの際にご一緒した「軟石や」さんからお誘いをいただき、これはきっとステキな景色に違いない!と前々から楽しみにしていたイベントでもありました。

石山緑地は、もともと札幌軟石の石切場だった場所。
今年は札幌市民が選ぶ景観第一位にも選ばれたそうです。

と言いながら、じつは石山緑地を訪れるのはこれが初めて。

階段状に段差のついた、古代ローマを思わせるようなすり鉢形状の採掘場。
そこに3000個ものキャンドルが点りました。

石山緑地キャンドルナイト201404

薄暮から夕闇へ。
暗さが増すほどにキャンドルの灯りが映えていきます。

石山緑地キャンドルナイト201403

ステージスペースでは、アフリカン太鼓とダンスから始まり、ニ胡の演奏などがさらに場を盛り上げていました。

石山緑地キャンドルナイト201401

あたりがすっかり暗くなり、お客さんの数も最高潮。
暗闇とともに気温もぐんと下がりましたが、キャンドルとお客さんの熱でほんわかとした温かさも感じました。
キャンドルのあかりの優しさに、ことばはいらないですよね。

石山緑地キャンドルナイト201402

なんともロマンチックで、優しい気持ちにさせてくれる時間でした。
来年もまた、やってくれると期待して☆


***次回以降のイベント***

*フォト書道展~フォト、書と、ことばのある暮らし~*
2014年6月1~30日10:00~20:00
サッポロファクトリーレンガ館2階 アートコーナー壁面ギャラリー

*Select Market vol.9*
2014年7月12日(土)11:00~18:00
札幌駅前地下歩行空間北大通広場
*その場deフォト書あり

*ローズマルシェ*
2014年7月13日(日)10:00~16:00
長沼町総合保健福祉センター りふれ
*その場deフォト書あり

|  お祭り&イベント報告書 | 07:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT