fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【日々撮】美味しいお出迎え

2日目の朝
おはようございましたヽ(´▽`)/

昨日、それなりの降雪のなか、
いつもお世話になっている栗山町役場の担当者さまと一緒に
ステイ先である「緑酔庵(りょくすいあん)」へと到着。
諸事項を確認しているときに現れたのは…
「とれたて野菜の値ごろ市」さまがセレクトして下さいました、栗山特選品セットヽ(´▽`)/
前回ステイの食味…いや甘事…えっと…

甘味処!

そうその食事処さまのエントリーにもあったお野菜等々の詰め合わせ。
もう海蒼一家騒然です。
その特選品セットとは…

栗山ステイ20181230-07 
まずは「さらさらレッド」と玉葱やジャガイモ…
山芋に長葱…
既に美味しい予感しか致しません。

そして

栗山ステイ20181230-08 

なんと「ゆめぴりか」ですよ。
なかなか手が出ないお米…
これはもう…帰宅後にしっかりと炊いて食したいと思います。

お次は…

栗山ステイ20181230-09 

飲むお野菜たち。
多分奪い合いになります。
私としては負け戦が見えていますが…(´;ω;`)ウッ…

最後は…

栗山ステイ20181230-10 
水上農園さまの平飼い自然卵
もう…既に我が家の胃袋は捕まえられていたのですね。
恐るべし、栗山町…

「とにかく撮る。これは撮らねば」
というよりは、そのその撮る気マンマンだった訳です(^_^;)

今日の朝ごはんには、この中から何かが使われているようです。
さ…食べたらどこへ行こうかな…

wrote by かじほのか

スポンサーサイト



|  モノ撮りの記録 | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】福祉をかわいく♪

火曜日は、作家さんにお越しいただいての作品撮影でした。
彼女は「福祉をもっとかわいく」をキーワードに、アクセや雑貨を作っている方。
私たちはウォーリーイベントの時に出会いました。

彼女の悩みは
「せっかくテレビや雑誌で紹介されてアクセスがあっても、ホームページ上の写真ではうまく魅力を伝えきれていない」
ということ。

確かに彼女のアクセは細かいものも多く、スマホでは限界もあるかなーという感じでした。

「かわいく」
「障害の有無に関係なく、おしゃれしてお出掛けしようよ!」
そんなメッセージを伝えるにはどうしたらいいかな?

作家さんともいろいろお話をしながら撮影を進めていきました。
(この、個別にお話をしながら撮っていけるのが、強みでもあったりします)

撮影風景2017061302 

実際に撮れたものは、まだ納品が済んでいないので公開できませんが、納品後にまたご紹介します(*^_^*)

撮影風景2017061301 

作家さんも出来上がりにとても喜んでくれているようで一安心。
どうもありがとうございました!

●SHAREカメラ部(大人の部活動)●
2017年度 毎月第2、4木曜日
10:00~12:00
ものづくりオフィスSHARE、詳細はhttps://www.facebook.com/events/1930955540519431/

●絵はがき屋さんのデジカメ教室●
スケジュール公開中、以下からご確認下さい☆
http://seasow.net/classroom/digicam_school
10:30~12:00
札幌市内2会場、詳細は当館へ

●イベント出店●
ブログ右サイドバー、またはイベントスケジュール(http://sscard.cart.fc2.com/userpage?id=27371)にてご確認下さい(*^_^*)

|  モノ撮りの記録 | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】やさしさいっぱいのライブ

土曜日は、とあるチャリティライブの撮影でした。
KAZチャリティーライブ「To a heart of children SP ~やさしさに包まれたなら~」。

会場は地下鉄白石駅のすぐ近くにある、「Cafe&Live dining Mellow」さん。
NHK北海道さんの取材も来ていました。

アットホーム&ハロウィンムードたっぷりな会場で、最初に登場したのはTwinkle★Twinkleのお二人(TwinkleTwinkle)。
息もぴったり、めっちゃキュートなお二人でした。

KAZ_live_201602_o.jpg
ふだんは福祉系施設などを訪問してのステージなども、やっているそう。

続いて登場したのは、心までほぐす鍼灸師の渡辺雄二さん。
アコギと、優しい語りかけるような歌に癒されます。

KAZ_live_201603_o.jpg
こんなに柔らかな物腰なのに、なぜか街に出ると見知らぬ人に絡まれることが多いとか?
そんなトークにも笑わせてもらいました。

 そして本日の主役、車椅子の歌うたい、KAZさん
…の写真が、アップじゃないという(汗)↓↓ スミマセン。

KAZ_live_201601_o.jpg  


迫力と安定感のある歌声で、あっという間に会場内の空気をひとつにぎゅっとまとめてしまいました。
カバー曲ももちろん素敵だったのですが、オリジナル曲のメロディーと歌詞の一つ一つが、本当に温かで気持ちが伝わってくるようで、心を心地よく揺らしてくれました。

KAZ_live_201605_o.jpg
こちらは「彼無くしてはライブはできない」とKAZさんが言う、サポートギター&コーラスのやまちゃんさん。
最高のコンビネーションでした(*^-^*)

KAZ_live_201604_o.jpg 
パパの活躍ぶりに、ついステージに近寄るKAZさんJr.
周りのみんなもつられて笑顔に。

KAZさんの楽曲はiTunesストアでもダウンロード販売しているようです。
https://itunes.apple.com/jp/artist/kaz/id855264943
今回のライブでも印象的だった
「君がヒーローになれ」
「希望の灯」
もあるようです!!

ぜひ聴いて欲しいですー!!
KAZさんのチャリティライブは、来年もまた開催される予定(*^-^*)

今回のライブで集まった収益は、熊本で被災した児童養護施設に寄付されるそうです。

wrote by はるか
Photo by かじ ほのか


***イベント情報**
●絵はがき屋さんのデジカメ教室●
2016年10月~のスケジュールも公開中
10:30~12:00
札幌市内2会場、詳細は当館へ

beクリ(hands be × Creators)LIMITED SHOP● 
2016年10月21日(金)~30日(日) 
10:00~21:00
札幌ステラプレイスセンター3F特設会場(JR札幌駅直結)

●ざっくり市場● 
2016年10月24日(月) 
11:00~18:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場 

●hand to heart● 
2016年10月27日(木) 
11:00~19:00 
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場 

●ハマナスマルシェ●
2016年10月29日(土)
10:30〜15:00
石狩市市民プール2階

●Beauty&癒しフェスタ●
2016年10月30日(日)
10:00~16:00 
江別コミュニティセンター

その他のイベントや詳細な場所等はイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  モノ撮りの記録 | 13:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日々撮】模様がえ!

海蒼 絵葉書館の運営母体である「office seAsOw」では、作家さんの作品写真を依頼されることもちょいちょいあります。

作品写真集を作りたい、
名刺用の写真が欲しい、
ウェブサイトやチラシなどに、屋号のイメージとなる代表作の写真が欲しい、
などなど、ご希望はさまざま。

これまでは、作家さんのご自宅・工房にお邪魔して撮らせていただくか、作品をお預かりして撮影するか、という形でやってきました。

ですが、プロ作家さんともなれば通販やイベントなどで作品の出入りも多く、
かといって工房があまり撮影向きなスペースではなかったりと、
まとまった点数を一斉に撮ってほしい!という場合にはなかなか預けでの撮影が難しいケースもありました。

そして今回、とある作家さんからのご依頼で
「もし良ければ作品を持参するので、当日撮影はできますか?」
とご相談があり、この際だからお引き受けするか!と私たちの自宅スタジオにお越しいただくことになりました。

さぁ大変(笑)
部屋の中には、以前に必要があって揃えたけれど使わなくなった機材、小物類なんかもごちゃごちゃと。
自分たちしか出入りしないからと、写真に写らない範囲は相当に雑然としておりました。

でもこれもいい機会。
ここでお客さんをお招きできる姿にしておけば、今後やっていこうと考えている他の企画の準備にもなります。
少し早目の年末の掃除も兼ねて。

基盤

実はまだ完成はしていないのですが、だいぶ進んだところでほのか氏が試し撮り。
使い勝手も良くなったみたいです。

やっぱり整理整頓、大事ですね。
次に使うときにすぐ使えるように、前の作業の片づけから入らなくて済むように。
当たり前のことですが、つい
「後でもうちょっと続きを」
なんて思って、結局そのまんまになってしまうことは多いんですよね(^_^;)

せっかくきれいにしたからには、いつでも急な撮影が入ってもいいよう、キープしたいなと思うのであります。

さてさて、その本番は明日。
後は撮影部屋に続く自宅部分も、お掃除しなくちゃー(笑)

wrote by はるか


***次回以降のイベント***

●Select Market vol.22●
2015年12月15日(火)
11:00~18:00
チカホ大通側広場イシヤ横

●ざっくり市場 第12回目●
2015年12月23日(祝水)
10:00~17:00
もみじ台管理センター(ホクノー横)

●Select Market vol.23●
2016年1月9~11日(土~祝月)
11:00~18:00
チカホ憩いの広場(通路・銀だこ向かい)

●ざっくり市場 第13回目●
2016年1月26日(火)
11:00~18:00
チカホ北3条広場(赤テラ横)

●hand to heart vol.18●
2016年1月28日(木)
11:00~19:00
チカホ北3条広場(赤テラ横)


詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  モノ撮りの記録 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】5月の準備。

イベントの無い週末、久しぶりに丸一日使って物撮りをしておりました♪

メインテーマはカーネーション。
母の日の企画向けです。

じつは2月くらいから、とある母の日向けの企画が進行しています。
まだ準備段階なので詳細は後日ご紹介します。

昨日は、その企画で使うためのカーネーション写真をいろいろなパターンで撮っていました(*^_^*)

カーネーション2013-01

…で貼り付けた写真は2013年撮影のもの。ごめんなさい。

カーネーション2013-02

一昨年は、母の日向けフォトことばポストカードとを作ろうということで撮りました。
こちらはその中の不採用分(いずれ何かに登場するかもしれませんー)。
文字が入ることを想定して、余白が多めの構成になっています。

今年は、カーネーションの他にカスミソウやガーベラも足したり、背景にもバリエーションをつけたりとさらに種類が増えています♪

ほのか氏による撮影はこれから。
採用枚数も決まっているので、どれが使われるかは今は全くわかりません。
どんな仕上がりになるか、今からとても楽しみですー!


***次回以降のイベント***

●SmiRing Market●
2015年3月28~29日(土~日)
11:00~19:00
当館は29日(日)の1日のみ出店です
札幌駅前通地下歩行空間 大通側広場(ビッセ横)
※その場deフォトことばあり※


●hand to heart ~そらいろぱれっと~●
2015年4月27~30日(月~木)
11:00~19:00
当館は29~30日(祝水~木)の2日間のみ出店です
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場(赤レンガテラス横)


詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)

|  モノ撮りの記録 | 08:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【雑記】もうすぐ母の日♪

小樽の出店レポートもしないまま、すっかり間が開いてしまいました。
ご無沙汰しておりましたー。

GWはことごとく雨風たまにアラレにやられて、お花も咲かないし、全く撮りに出られない寂しい期間となってしまいました。
が!

アート書道家の関吉さんがお客さんからいただいたご注文で、母の日用にカーネーションの写真入りフォト書を作りたいので撮影を!というご依頼をいただきまして、お花を撮りたかった私は大歓迎。
さっそく撮りました(*^_^*)

カーネーションのミニ花束

フォト書用なので、余白は少し多めに。

カーネーションとオカメーズ


カーネーションに潜むオカメちゃん羊毛っ子は、COCOA-MUのアカネさん作。
なまらめんこいっしょ!(個人的好みのみで入れました・笑)

生花も使いましたが、100均のフェクフラワーも紛れてる、なんてのは内緒です。

文字が入って、どんな仕上がりになったかは、関吉さんがブログに上げていましたのでこちらの記事をご参照下さい♪
いつもながら、文字が入るとまた雰囲気が変わって素敵ですよね。
この変化が、楽しくてたまりません。

来年は、このカーネーション写真を使った「感謝」フォト書ポストカードも作れたらいいな、と思っています。

|  モノ撮りの記録 | 07:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】大好きっ!

昨年末、いつもお世話になっている手作り雑貨&喫茶COCOA-MUのアカネさんから、作品のフォトブックを作りたいので撮影をとご依頼をいただきました。

撮る用にとお預かりした作品は、どれも(羊毛っ子にしては)大きめの、手の込んだ力作ばかり。
見た瞬間からどう撮ろう、とワクワクしてしまいました。

そのうちの1人がこの子。

羊毛 大好き 愛してる

『大好き 愛してる』

パンダが大好き!
というアカネさんのシンプルな気持ちがぎゅーっと詰め込まれた作品です。
シンプルなだけにあふれる想いがストレートに伝わってくる、とても温かい作品だと思いませんか?

愛情たっぷり♪ なら背景はピンク!
単純な私の頭にはそれしかなく(笑)
やや色かぶり気味ですがイメージ優先で仕上げました。

作者のアカネさんにも気に入っていただけたようで、フォトブックの表紙を飾る1枚となったのでした~!

本当はこの女の子、自立もできるんです。
上半身に重み(パンダちゃんもいますしねー)があるため、立たせるのには苦労があったようです。
そして写真はその苦労が見えない上半身のみのショットですが…。
スミマセン。
だって表情が良かったんだもん。
アップで見せたかったんだもーん。

アカネさんは写真に収まった羊毛っ子たちを改めて眺めて、
「もっとこうしたら良かった」
などと反省?点があるようですが、それは私たちも一緒。
「もっとこう撮れば良かった」
がいっぱいです。

そして何より!
次回はCOCOA-MUさんのお庭で撮りたい!です。
COCOA-MUさんで作られたから、なのかはわかりませんが、アカネさんの羊毛っ子やカホル(ココ母)さんのお人形たちはやっぱりCOCOA-MUさんのお庭が似合うような気がするのです。

というわけで今年の夏。
ぜひまた撮らせてもらえたらなーと密かに思っています。

そんなCOCOA-MUさんでは、フォトブックに登場する羊毛っ子ちゃんたちが勢ぞろいした、
「恋する羊毛フェルト~COCOA-MU羊毛フェルト作品展~」
を開催中です!

大型作品の他、販売用のマスコットサイズ作品も多数あるようです♪
かわいらしい羊毛っ子ちゃんたちのミニギャラリーに、ぜひぜひお出かけ下さい(*^_^*)


※恋する羊毛フェルト ~COCOA-MU羊毛フェルト作品展~※
2012年1月6日(金)~2月1日(水)
10:00~17:00
期間中定休日あり
手作り雑貨&喫茶COCOA-MU
江別市元江別831-68

|  モノ撮りの記録 | 06:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |