fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月

≫ EDIT

【写雑記】平取町すずらん祭り

それは、風のない夜だった。
夜中のうちにたどり着いた会場の駐車場には、当然のように私たちの他に車はいない。
山の中だけに、通る車もいない。
カエルや鳥の鳴き声もしない。
相方の穂和が仮設トイレに行って自分ひとりになると、空気の分子がぶつかる音まで聞こえそうなほどの静寂だけが残る。
目を閉じて、息を止める。
重力や平衡感覚まで消えてしまいそうな、完全なる静けさだった。

すずらん3

≫ 続きを読む

スポンサーサイト



|  道南エリア | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【湯】平取町「びらとり温泉」

沙流郡平取町の二風谷ファミリーランド内にある温泉。
ゴーカートやパークゴルフ、オートキャンプ場、バンガローやアスレチック公園などで楽しむこともできる。
高級和牛の「びらとり和牛」の直販コーナーがあり、中の食堂ではこの牛肉を使ったメニューも堪能することができる。
特に牛丼は絶品。
一度食べたら、全国チェーンのお手軽牛丼屋には入れなくなってしまうかも?

大きな地図で見る

≫ 続きを読む

|  癒しの湯けむり報告書 | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アトマ】アートマin琴似コンカリ

5月23日土曜日、小雨。
札幌市西区のJR琴似駅にほど近い小劇場、「文化劇場コンカリーニョ」で行われたアートマーケットにお邪魔してきました!
今回は自分たちの出店ではなく、純粋にお客さんとして。

最近とんと小劇場と縁のなくなってしまっていた管理人は、コンカリの存在も今回初めて知った始末。
チラシには「琴似駅隣接」とはなっていたものの記憶にはなかったため、行けばわかるでしょと成り行き任せででかけました。

≫ 続きを読む

|  イベント出店報告書 | 23:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【写雑記】上湧別チューリップ公園

赤、白、黄色、だけではない。
紫にオレンジ、緑、黒と見まごうような濃い紫。
ストライプ状に模様が入ったり、花芯に近いところだけが色変わりだったり。
丸い花びら、だけではない。
フリフリのフリンジ、ツンととがったユリ咲き、一重もあれば八重もある。
園芸種としても歴史の長いチューリップという花は、種類や色が群を抜いてバリエーション豊かだという。
そんなチューリップが120種類も咲き誇るというチューリップ公園。
知った時から、必ず行きたい場所のひとつになっていた。

上湧別チューリップ借り物
↑この写真のみ、公式ページのフリーフォトからの借り物。

≫ 続きを読む

|  道東エリア | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【湯】かみゆうべつ温泉「チューリップの湯」

道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」のメイン施設となっている、日帰り専用温泉施設。
上湧別の観光名所でもある、チューリップ公園から3kmほどの場所にある。


大きな地図で見る

≫ 続きを読む

|  癒しの湯けむり報告書 | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【更新】新緑ステーショナリー

先日のアートマでひと足早くお目見えしたポストカードとレターセットを含め、久しぶりの新作をWebShopにUPしました!

メインテーマは初夏のさわやかなグリーン。
特に最近の海蒼絵葉書館で人気が高い、レターセット「グリーン」は、アートマでも持参した分が完売するなど、ご好評をいただいています(*^_^*)

レターセットグリーン

レターセット「グリーン」

≫ 続きを読む

|  ショップ更新報告書 | 16:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【写雑記】オコタンペ湖

6月の早朝3時前。
まだ空には無数の星がきらめいていた。
朝になる前に星空撮影でもしようか、とカメラをセッティングし、シャッターを長く開けているともう何枚も撮らないうちにみるみる星の数が減っていく。
黒から紺、深い青へと空が変化していくうちに、湖には霧が立っているのが見え始めた。
秘湖の名前にふさわしい、神秘的な夜明けだった。



≫ 続きを読む

|  道央エリア | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【雑記】アイのチカラ

先日の芸森アートマーケットは、風こそあったものの、穏やかな北海道の春らしい暖かさだった。
ただしお天気は一日ほぼ曇り。
準備でわやわや(北海道弁)だったのもあって、当日は下地も無くファンデーションを塗っただけの顔で会場へ。

例年なら、年間を通じて撮りに出かけている関係で、冬の間でも日焼け止めクリームは手放せず、塗っても雪の反射による軽い日焼けをした状態になっている。
けれども今年は、冬場の遠出ができない状況だった。
当然、日焼けの下地もできていない。

そんな状態で、日焼け止めクリームを塗るという習慣まで忘れたまま、紫外線量の増える時期に屋外に一日居た。

≫ 続きを読む

|  日々雑感(はるか) | 17:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【フリマ】5月アートマご報告

先日こちらでもお知らせしていた、芸森アートマーケットへの出店が無事に終了しました!

天気予報は、午前中の早い時間には雨がぱらつき、昼過ぎには晴れるということでした。
開催時間中の雨が心配でしたが、搬入が始まる時間にはすでに上がっており、芝生が湿っている程度。
午前中は風に少し悩まされたものの、午後にはそれも落ち着いて、時折雲から太陽がのぞく穏やかな暖かさとなりました。

0905アートマ

↑今期初ということで、かなり発展途上なブース(しかもケイタイで撮影)。
次回はさらにパワーアップして参ります!

≫ 続きを読む

|  イベント出店報告書 | 15:18 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

2009年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年06月