2011年08月30日
【雑記】ポジティブ遺伝子
セロトニントランスポーター遺伝子というのがあって、それには2種類の型があり、2つで対になるので「LL型(ポジティブ)」「SS型(ネガティブ)」「LS型(中間的)」の組合せになるのだとか。
これで行くと、私は間違いなくLL型ですね~。
良く言えば、前向きでくよくよしない、立ち直りが早い。
悪く言えば、ご都合主義、開き直りすぎ。
悪いことばかり蒸し返しても余計にイライラするばかり、だったら違う楽しいことを考えていた方がラクじゃない?
そんなお気楽な性格は、じつは遺伝子のおかげだったのですね♪
(ただし私は妄想癖があるので、たまに暗い妄想で落ち込みながら、それを愉しんでいることも……)
書の花の関吉さんは、よくブログの中で「私はネガティブ、後ろ向き」と書かれています。
でも私は一度もそんな印象を受けたことがないのです。
新しい提案をすればまず前向きに捉えて乗ってくれるし、さらにもっといいアイディアも出してくれるし。
なにかちょっとしたトラブルがあっても「ま、いっか」と言ってくれるし。

このフォト書道作品のことばも関吉さんのもの。
「笑顔の理由になりたい」なんて、とっっってもポジティブですよね?
傷、涙、と言った一見暗め(?)なことばが付く作品もありますが、それだってその後に「癒す」ということばが付くことで十分前向きな感じがしています。
もしかして、フォト書道にあんまり後ろ向きなことばを載せないように、と無理をしているのかしら?
でももしそうだとしても、無理にでも前向きなことばを発信することで、自分の気持ちも自然とポジティブ方向に舵が切れることって、ありますよね(*^_^*)
それはそれで、結果オーライ。
なーんて発想じたいが、やっぱり私のLL型遺伝子の暴走なのかしら~。
| 日々雑感(はるか) | 06:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑