fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

≫ EDIT

【お知らせ】やっちゃいますっ*

はじめに、先日のcopanおよびクラフトフェスタにはたくさんのお客さんに来ていただき、本当にありがとうございました!
以前に買ったよ~というお客さんが、またブース目指してやってきてくれ(その上お友達まで連れてきてくださるなど)、リピートして下さる方の多さとありがたさにひそかに感動しておりました♪

機材不調も、copanの前々日にようやく新PCが完成したおかげでとりあえず問題は解決し、ギリギリ間に合わせで増刷もできました。
(でも不調の間に溜まってしまった作業があるため、まだ通常に戻ったとは言えませんが)。

そして!
ついにワタクシ、ネット上に顔出ししてしまいましたよ~(笑)

学生の頃はテレビのエキストラの仕事などでメディアにその他大勢のひとりとして登場していたことはあります。
あの○川翔さんと、チークダンスを踊ったこともあるんですよ☆←リハでだけど

でもインターネット時代になってからは、特に必要もなかったので顔を出すこともなくなっていました。
が、今回、copanのイベント撮影に来て下さっているカメラマンの梁取只詩さんのご紹介で、ネットテレビのゲストとして出させていただいたのです~。

じつは(関吉さんのブログではすでに告知が出ていますが)、来月6月8日に「フォト書道を作ってみよう!」という催しをやることになったのです!!
イベント出展などでよく、私たちのフォト書道を見て「自分でもやってみたいわ~。でも書道は何年もやってないし、写真もイマイチ自信がないし」という声を聞くのです。
じゃあそれを体験できる場を提供してみよう! というわけで、企画してみました~。

道具は不要。
手ぶらで参加できます。
まず、好きな写真を見本から選びます。
そして乗せたい言葉を考えます。
好きな言葉、誰かへのメッセージ、好きな歌の歌詞でも良いかも。
そして関吉さんのアドバイスを受けながら、半紙に文字の練習。
上手じゃなくって良いんです。楽しみながら自由に描けるのが関吉さんのアート書道の真髄。
字が完成したらスキャナで取り込み、選んだ写真に重ねて完成!!

完成した作品は、ポストカード5枚(5種類1枚でも、1種類5枚でも可)またはA4サイズ1枚のどちらかに仕上げてお持ち帰りいただきます。

ネットテレビには、その告知も兼ねて出演したのです。
基本は生放送ですが、昨日録画版のアドレスが公開されたので、もしもお時間&ご興味のある方がありましたら、アクセスしてみてください☆

コチラから→http://www.stickam.jp/video/181436860

あ、シロートさん丸出しでトークしてますんで、そこは大目に見てやって下さい。
厳しいツッコミは遠慮しまーす。

seikoさんと一緒に

seikoさんと一緒に撮ってもらいました~!
seikoさんはほんわかした雰囲気の優しい女性でした。
ざっくばらんなスタッフさんのおかげで、無駄な緊張もせず参加させてもらうことができましたよ。
ありがとうございます!

「フォト書道を作ってみよう」企画へのお問い合わせ、お申し込みはアトリエ書の花さんのホームページからお願いします。
残り4名様で締め切り(昨日の段階)ですので、ご希望の方はお早めに。


※「フォト書道を作ってみよう」
2012年6月8日(金)13:00~15:00
STVハウジングセンタ- 積水ハウスモデルハウス内
(札幌市東区北24条東1丁目・地下鉄北24条駅徒歩5分・Pあり)
参加料 2500円(お持ち帰りポストカード代込み)
詳細ご案内アドレス→アトリエ書の花さんホームページ
スポンサーサイト



|  お知らせ | 07:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】トラブルは終わらない☆


ひとつのことが気になると、他のことに一切手を付けられなくなるのが私の昔からの悪い癖。
今週も、パソコンとコパンへの準備のことが気になって、他の人への連絡やブログの更新は放置状態でした。

そして…
今週末の札幌サンプラザでのコパンにお越し予定の皆様。
非常に心苦しいのですが、海蒼 絵葉書館は在庫の少ない状況での参加となります(涙)
種類はそこそこありますが、1種類当たりの在庫枚数が非常に 少ない(増刷できていない)ため、タイミングによっては売り切れとなる場合もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご承知置き下さいませ。

今回、ブース位置は、会場に入ってすぐ左手の、通路が広めという絶好のロケーションなのでとてももったいない状況なのです。
でもグチグチ言っても始まりません。
当日はめいっぱい楽しんで行きたいと思います♪
よろしくお願いいたしま~す!

ところで、冒頭のケイタイ撮影の微妙なボケ写真、何だと思いますか?
印刷した写真に入る、赤や青の放射状のヨゴレ。
これが、今回の増刷を阻む原因なのです。

パソコンのメイン機が不具合を起こしたのは、すでにこちらのブログでもご案内した通り。

その後、前メイン機をベースにパソコン環境は仮復帰…したはずでしたが、ここで新たなトラブルが。
印刷結果に、見たことのない奇妙な汚れが入るのです。
でも元データには問題はなさそう。

プリンターは先月修理に出して元気になったばかり。
と思いながらも修理センターに持ち込んでみると、センターでの試し印刷では全く問題なし。
センターの技術担当者さんもプリンターの不具合としては見たことのない汚れに
首を傾げました。

ただ、もしインクの漏れなら画像以外の部分にも汚れが出るはずということ、
複数枚ある印刷結果のどれもほぼ同じ位置に汚れが入っていること、
プリンターヘッドの動作方向に対して垂直に交わる方向で汚れが出ていることなどから、プリンターが原因ではなく、元データが壊れているか通信がうまく行っていないからでは?との診断でした。

となると、仮復旧したパソコンの処理能力が追いついていないという可能性も…。

ほのかも平日は思うように身動きが取れないため、ひとまず仮復旧パソコンで…と思ってはいたのですが、ここまで来ると「仮」の限界ですね。
そして今回の「在庫僅少」告知に至りました。

本当にバタバタで申し訳ありません。
でもでもでも!
26日は元気にサンプラザにお邪魔しますので、どうかよろしくお付き合い下さいませ!!

|  日々撮りの記録 | 06:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】機材繰りの都合により…

**重要**
現在、機材トラブルにより、ご注文からお届けまでに
お時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけしますがご承知おきくださいませ。


…という告知を、まさか1ヶ月の間に二度も出すことになろうとは、想像もしていませんでした…(涙)

昨夜、メインパソコンが壊れました。
一部部品の、寿命でもあったのでしょうね。
昨年くらいから、保守担当のほのかが「そろそろヤバイかもよ?」なんて言ってはいたものの、使うだけの私は「まだ大丈夫でしょー」というノリで流していました。

そして昨日朝。
作業に取り掛かろうとパソコンの電源を入れたら、もうすぐ起動完了というところまで行って突然電源が落ちました。
あれ?
と思って、もう一度起動ボタンを押しました、が、やはりもうすぐというところでプツっと落ちます。

これは何だかイヤな予感。

外にいたほのかに電話で相談しつつ、三度目の正直でボタンをON。
ようやく無事に立ち上がりました。

そして夜。
私より先に帰宅したほのかから私へ、「緊急買い替え(作り替え)予告」メールが。
これはいよいよダメなのかと覚悟して帰宅すると、もうすでにメイン機は立ち上がることすらできなくなっていました。

海蒼 絵葉書館としては、来週にはcopanやクラフトフェスタが控えています。
先日までのアートマルシェではおかげさまで好評で、在庫もかなり品薄状態です。
ある意味、一刻を争う事態。

ほのかがノートパソコンを使って「次」を調べつつ、メイン機の何が壊れた原因だったのかと調べていたところ、突然バチッという破裂音が。
コンデンサーが爆発した音でした。
これで完全にノックアウト。
メインパソコンが幕を閉じた瞬間でした。

ひとまず、ここ数年ただの場所取り君となっていた前代メインパソコンを引っ張り出し、とりあえず外付けHDDの接続とインターネットは復旧させてくれました。
前代のスペックだけに、激重だそうですが…。
出来上がったものを使うしか能のないワタクシは、ほのかのことを応援することしかできません。

現場ガンバレ

やっぱり、厄年なんですかねえ(まだ言うか)。
精神的・身体的トラブルはLAVIさんの作ってくれたお守りで回避できているぶん、こういうことに現れるとか?
だからってほのかまで巻き込まないでおくれよ。

それでも!今週末は滝上の芝桜と湧別のチューリップに行きます!
両方の花時が重なり、かつお天気にも恵まれそうなんて、数年に一度のチャンス。
これはこれで逃せません。

…ほのかには、超ハードな週末になりそうです。

|  お知らせ | 06:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【すなっく・スナップ】ぬけがら…

昨日は、私の知っていた予報に反して朝からそこそこ良いお天気。
気付いた時には出かける時間で、「早朝(人がいない)・晴天」狙いの桜のチャンスを逃してしまいました。
ちゃんと4時過ぎには起きてるのに。

と指をくわえている間に、桜はどんどん散っていきます。
すでに葉っぱが目立ち始めた木も増えてきて…まぁこのはかなさと潔さが桜の象徴ですから、仕方がないというもんで。

ところで昨夜、家に帰って覗き込んだ水槽に、見事なヤマトヌマエビの抜け殻が!
しかもガラス面に近い位置に。

ヤマトヌマエビ抜け殻

なかなか見事な抜け殻でした。
いつか抜け出す瞬間を見てみたい。
でもきっと水槽の電気が消えている、「夜間(タイマーで昼夜逆転させているので、実際の時間は人が不在の日中です)」に抜け出すのでしょうね。


さて、今日は水曜日。
旭川フィール3階でのアートマルシェ、今日は平日にも関わらずワークショップがあります!
にじいろモビール、布花コサージュ、アクセ、猫キーホルダー作りの体験ができますよ♪
お近くの方はぜひぜひ、お出かけ下さい(*^_^*)

|  日々撮りの記録 | 06:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】いきなり満開!


例年、北海道の桜前線は道南の函館・松前方面から始まって、道央圏の札幌、道北の旭川、静内(二十間道路)などと続いて道東各地へ広がり根室で終わります。
今年もまたその順繰りに…という開花予想だったのですが。

ゴールデンウィークスタートと同時に夏日にもなるほどの暖かさに背を押された桜前線は、5月に入って一気に北海道へとなだれ込んできました。
松前と札幌が同日開花宣言、翌日には満開宣言。
札幌の満開と同日に、旭川では朝に開花宣言と思ったら午後には満開宣言。
あまりにも慌しい開花と満開でした。
そしてせっかくの満開宣言がでた直後には天気が下り坂、満開でお花見日和のGW後半は、全道的に雨風の強いお天気となってしまいました。

桜に一気に来られると大変なのは私たちも同じ。
晴天を待っていたら散ってしまうので、ひとまずは道南の松前町に出かけてみました。

桜の名所、松前公園にはじつにたくさんの種類の桜があるのですが、今回はなぜか「南殿(なでん)」という桜のほわほわ感が気になって、そればかり撮ってしまいました。

桜(南殿・松前)2012

曇天で撮るとなると、私はもうこんなショットばかり。
お花のアップ&空は明るくすっ飛ばし!

松前城と桜2012

松前城と桜と松。
う~んThat's Japaneeeeeese!(ヤケではありません)


ところで、旭川フィールで開催中のアートマルシェにはたくさんのお客さんにお越しいただいているようです!
本当にありがとうございます!
こちらはまだまだ続いていますよ~(*^_^*)
旭川近郊の方、旭川方面へお出かけの方は、ぜひぜひ足をお運びくださいませ☆

アートマルシェは、今週末13日(日)まで。

*Art Marche~Spring~*
2012年5月3日(木祝)~13日(日)
10:00~19:30※最終日は17:00迄
Feeeal旭川3F
旭川市1条通8丁目108(旧丸井跡)
※委託での参加のため、管理人は常駐していません

|  道南エリア | 07:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】3件まとめでスミマセン

ゴールデンウィーク前半、非常に暖かくて穏やかな好天に恵まれている札幌です。
相変わらず日焼け止めを忘れて出かけ、すでに焦げ始めているはるかです。

さて、そんな中色んなことが始まっていますよ~。
本当ならバラバラでご紹介するべきなのですが、期間もあることなので、まとめて失礼します!!

●間もなくスタート! 『Art Marche~Spring~』

ShopTop用

2012年5月3日(木祝)~13日(日)
10:00~19:30※最終日は17:00迄
Feeeal旭川3F
旭川市1条通8丁目108(旧丸井跡)
※委託での参加のため、管理人は常駐していません

にじいろ絵描きのてじまともこさん主催の、アートイベント!
昨秋に続き、また参加させていただくことになりました(*^_^*)

旭川周辺の作家さんはもちろん、札幌など道内各地の作家さん、さらには福島県など道外からの作家さんも!
個性豊かでハイクオリティな作家さんたちがずらり28組勢ぞろいです。
ふだん他の道内イベントでは出会えない作品も多数ありますよ~。

今回は12日間と期間も長め!
ゴールデンウィーク中は予定があるけど、その後の週なら大丈夫という方。
土日祝日は仕事だけど、平日ならという方。
ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいませ。
日によっては、キャンドルやアクセやモビールなどの体験もできますよ。

詳細はてじまさんのブログでご確認下さい。


すでに始まっています! 『手作り雑貨&喫茶 COCOA-MU 2周年感謝フェア』

COCOA-MUさん2周年

2012年4月27日(金)~5月6日(日)
10:00~17:00
江別市元江別831-68

海蒼 絵葉書館もいつもお世話になっている、江別の自宅カフェCOCOA-MUさんが、4月末で2周年を迎えられました!
それを記念して、感謝フェアが開催されています!

委託作家さんの作品(一部)が10~50%オフだったり…
ミニギャラリーで羊毛っ子&あみぐるみの動物たちがびっしり勢ぞろいだったり…
ご来店プレゼントがあったり…
スタンプが2倍だったり…
羊毛フェルト・ワークショップが予約不要で参加できたり…

盛りだくさんです!!

気にはなっていたけど、まだお邪魔していない、という皆様。
ぜひぜひこの機会に、COCOA-MUさんを訪れてみて下さいませ。
母の日のプレゼントを選ぶのにも、ちょうどいいかも知れませんよ~♪


●ついに額装! 『筆文字製作所』さん

海蒼 絵葉書館のポストカードが、額装品となってWebShopに登場です!!
…と言っても、海蒼 絵葉書館本館にはありません。

筆文字製作所さんという、筆文字を生かした作品をネット販売しているサイトさんで、フォト書の額装品が展示販売されることになりました~!
額装は、見映えもするし大好きです(*^_^*)

シンプルなフレームから凝ったフレームまで、オーナーの竹内さんが作品イメージに合わせてセレクトして下さっています。
プレゼントにも、喜んでもらえるんじゃないかしら。
ぜひぜひ、覗いて見てください☆

筆文字製作所さんトップページはコチラ
フォト書のページはコチラ

筆文字製作所さんでは、ハングル文字の書や、じか書きの筆文字Tシャツなど、書を取り入れて身近にしたグッズをセレクトして販売されています。
その気取り過ぎない感じが、「もっと気軽に書を楽しもうよ」という関吉さんのイメージと通じるものがあるように思います。

こちらは期間限定ではありませんので、お時間のある時にじっくりとご覧下さいませ。

|  お知らせ | 07:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月