fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

≫ EDIT

【アートマ】その場deフォト書

昨日、made in じぶんマーケット(じぶマ)の出店許可書が届きました!

Space01広場(札駅側出口を出てすぐ左側の広場会場)の125番ブースだそうです!!
…といっても、その125番が広場のどのあたりの位置なのかがわからないところがミソなのですが(笑)

さてさてそのじぶマでは、昨秋以来ご好評をいただいている「その場deフォト書」もやることになりました~!
その場deフォト書、は、A5サイズのアート画用紙に印刷した写真の中からお好きなものを選んでいただき、メッセージやお名前などご希望に合わせた文字をその場で関吉さんが直書きしてくれるという企画。

20121111キラマ

誰かへのプレゼントやお礼に、自分のために、お店に飾るために、と様々な用途でお求めいただいています☆
「オンリー」感があるのが良いのでしょうね、回を重ねるごとにご希望される方が増えています。

この企画、関吉さんがいないと成り立たないので(当然ですね)、ブースに関吉さんが来られる日でないとできません。
今回のじぶマでは、6日(土)の午前中と、7日(日)の全日、関吉さんがいる予定なのでその場deフォト書が受付可能です。

混み合った場合、お待ちいただいたり後日お渡しなどの対応にさせていただくことがありますので、あらかじめご了承下さい(*^_^*)

4月最初の土日!ということで、桜や芝桜、チューリップなどをベースとした写真をご用意しますので、ぜひぜひじぶマ会場へお越し下さいませ~。

桜(南殿・松前)2012


※Made in じぶんマーケット※
2013年4月5~7日(金~日)
10:00~18:00(最終日は17:00)
札幌駅前通地下歩行空間
海蒼 絵葉書館は6・7日のみの出店となります
スポンサーサイト



|  イベント出店報告書 | 07:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ゆる写】まだまだ冬景色…

陸別の夕暮れ
(2007年撮影)

昨日は全道的に荒れ模様。
あっという間に真冬の景色に逆戻り。

今日は今日はでプラス気温の雨模様だそうですね。
もう3月下旬なのに、札幌で道路端の雪山がまだ大人の身長より高いなんて、びっくりです。

今朝も道路はツルツル。
お気をつけて、お出かけ下さい(*^_^*)

| ゆるフォトらぼ | 06:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【ゆる写】花はまだか

受け止める!文字なし

東京あたりでは今週末が桜の見頃とか。
札幌は今は晴れていますが、札幌圏以外の日本海側は吹雪いてひどいことになっているようです。

桜前線は例年より早い速度で北上している、とのことですね。
津軽海峡を渡ってくるのはいつになるかしら?

| ゆるフォトらぼ | 08:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アトマ】4プラ無事終了!!

すでに数日前になりますが…
先週末の4プラでのイベント、Smile Spring Market~ココロ・からだ・キラキラ弾む3日間~が無事終了いたしました!

予報からして悪天候、実際に土曜日はどっさり雪が積もってあらあらあら…なお天気でした。
が、さすが4プラ。
利便性の良さも手伝って、顔なじみのお客様や初めてのお客様など、たくさんの方にお会いすることができました~(*^_^*)

今回、一番人気があったのがコチラ。

好きだなー

先月のRingあまいろさんでの書こらぼ展に新作として登場したフォト書です。

高校生の女の子がお友達同士で、
「カレシにあげるならこれにしなよ!」
「イヤだよ恥ずかしいよー」
などと言いながら選んでいる姿は、見ているこちらも思わず笑顔。

かと思えば、すでにご結婚されている女性が手にとって無言で眺めていたり。
共同出店のLAVIのさとみさんも、これがお気に入りの1枚になった様子です。

布なぷK'sのかずみさんは泣き上戸だということもわかったし(私が一方的に話し続けた感がいっぱいですが、かずみさんは本当に聞き上手なんです。見習わなくちゃ)、LAVIのさとみさんからも色んなお話が聞けたし、それだけでも楽しい3日間でした。
そして何より、お世話になった4プラさんに、最後に「ブースがいつも賑わっていて良かったです」と言っていただけた時には心底ほっとしました。

遊びに来てくださった皆様、本当に本当にありがとうございました!

チームsmilingのチャレンジは、これからも続きますよ☆(多分)。


次回のイベント出店は4月6~7日(土~日)、チカホで行われる「made in じぶんマーケット」!
詳細はブログの右サイドバーまたはイベントスケジュールでご確認下さい。

|  イベント出店報告書 | 07:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アトマ】Smile Spring Market(*^_^*)

いよいよ今週末は!

2013SSM
Smile Spring Market~ココロ・からだ・キラキラ弾む3日間~ の開催です(*^_^*)

先日の土日は大荒れだったけれど、月曜日は打って変わってプラスの気温。
春はもうすぐそこ、です。

そこでひと足早く、チームsmilingが笑顔と春をお届け☆
というわけで、メンバーのご紹介です。

ココロもsmile@海蒼 絵葉書館。ウチ、なので説明は省略。

からだも弾む@布なぷK'sさん。
K'sさん布なぷ

オーナーのかずみさんは、とてもほんわかした笑顔が素敵な女性。
特に婦人病に悩まされた経験はないけれど、布ナプキンの魅力を伝えることに使命を感じているそう。
実際、布なぷって最近ドラッグストアなどでも見かける機会が増えましたけど、全くの初心者にとっては不安も大きいですよね。
使い心地は?
吸収力は?
お手入れは…?
よくわからないと、つい使い慣れた紙ナプに手が伸びてしまいます。
でも、愛用者もじわじわと増えている布なぷ。
増えているからには必ず選びたくなる理由があるはず。

そんな、今まで聞いてみたかったけど聞く機会のなかった布なぷについて、それから女性のカラダのことについて、お買い物ついでに尋ねてみませんか?
とてもわかりやすく、親切に教えてくれますよ(*^_^*)
(他のイベントでもかずみさんのブースにはいつも人が集まって、いろいろと熱心にお話をされているんですよー!)

公式ブログは → http://ameblo.jp/manndarinn-1222/


ハッピーはキラキラめがけて降ってくる☆@LAVIさん。
さとみさんサンキャッチャ
LAVIのオーナーさとみさんは、チームsmilingの名前にピッタリの、いつもスマイルで溢れている女性です(*^_^*)
メインは半年前から取扱い始めたオリジナルの「パワーストーンサンキャッチャー」☆
パワーストーンもサンキャッチャーも、ハッピーを呼び込んでくれるグッズとして有名ですよね。
それが、ストーンカウンセラーのさとみさんによってコラボ!
これはもう、ハッピーにならないわけがありません♪

サンキャッチャーというと、一般的には窓辺に飾ってお陽様の光を集めます。
LAVIさんのパワーストーンサンキャッチャーはさらに、持ち歩きもできるお手軽なストラップタイプもあります!
「こんなふうになれたらイイな♪」をさとみさんにお伝えすれば、一緒にどのストーンがいいかを選んでくれますよ。

サンキャッチャーの他にも、かわいいキラデコグッズもありますよー。
キラキラと一緒に、アドバイスもお持ち帰り下さいね。

公式ブログは → http://ameblo.jp/satomi-a8/

規模はこぢんまりでも、Smileはいっぱい!!
選ぶ楽しみ、作家さんとのおしゃべりを楽しみに、ぜひぜひ4プラへお越し下さいませ~♪
それぞれ不在の時間帯もありますので、詳しくはブログやツイッターをチェックして下さいね。

海蒼 絵葉書館 twitter ID → seAsOw


Smile Spring Market~ココロ・からだ・キラキラ弾む3日間~
2013年3月8日(金)~10日(日)
10:00~20:30
4丁目プラザ7階下りエスカレータ前
札幌市中央区南1条西4丁目

|  イベント出店報告書 | 06:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【すなっく・スナップ】ひな祭り

アカネさん雛リース2013

羊毛っ子 by COCOA-MU アカネさん

3月3日はおひな祭り。

私が小さい頃は、ひな祭りの日には近所のお友達や親戚が遊びに来て、家でお祝いをしていたような写真が残っています(本人、あまり記憶にありませんが)。

一人暮らしを始める頃には、お雛様だからと言って特に何もしないことが多くなっていました。
なのでいざ結婚をして、ひな祭りの日だね、と言われても、はて何をしたらいいやら?という感じでした。
まぁ、お店に行けば「おひな祭り」をうたったケーキやお寿司、オードブルなどが並んでいるので、とりあえずそれを真似てちょっとご馳走風に夜の食卓を賑わせるといった感じでやってきました。

さすがに今は女の子が生まれたので、お雛様を飾って夕飯ももう少し「お雛様」を意識して、というふうにはなりましたが。
時々、お飾りとご馳走以外に何か儀式的なことってないのかしら?と思ったりもします。
例えば節分の豆まきのような。

ひな祭りケーキ2013

今年のケーキ(市販品)は、ぼんぼりがロウソクになっていました(*^_^*)

娘作雛飾り2013

娘が保育園で作ってきたお雛様飾り。
パーツを切ったり着物を折ったりは先生が手伝ってくれたようですが、年々描かれている顔やパーツの貼り方が上手になっているのを感じます(笑)

全ての女の子が笑顔で自分らしく、健やかな成長を遂げられますように。

|  日々撮りの記録 | 07:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月