2013年09月25日
【撮】秋旅*朝霧の丘
秋の美瑛・富良野と言えば朝霧。
毎年訪れているものの、気象条件に左右されやすい風景だけに、同じ景色に出会ったことはありません。
今年は昨年までとはちょっと違った場所から狙ってみることにしました。

(ほのか撮影)
夜明け前。
霧の場所はやや遠めですが、町には朝霧が降りていました。

十勝岳連峰の向こうから朝陽が昇ると、光の当たっている部分だけがオレンジ色に染まります。

霧が朝陽に染められて…

(ほのか撮影)
畑もオレンジ色に。
肌寒い朝、太陽が昇るとその暖かさをしみじみと感じます。

(ほのか撮影)
光が満ちると丘に色が蘇ってきます。

太陽が昇り気温が上昇するのと同時に霧も上がってきて、尾根や上空は雲に覆われてしましました。
でもその隙間から漏れ出でる光芒がまた、きれいなんですよねー。
このエリアの朝霧は、うっすらと棚引く程度の日もあれば、まるで雲海のように丘全体を包み込む日もあります。
この幻想的な風景は何度行っても美しいものです。
10月半ばくらいまではチャンスがあるので、もう一度…でもやっぱり、また来年になるかな。
毎年訪れているものの、気象条件に左右されやすい風景だけに、同じ景色に出会ったことはありません。
今年は昨年までとはちょっと違った場所から狙ってみることにしました。

(ほのか撮影)
夜明け前。
霧の場所はやや遠めですが、町には朝霧が降りていました。

十勝岳連峰の向こうから朝陽が昇ると、光の当たっている部分だけがオレンジ色に染まります。

霧が朝陽に染められて…

(ほのか撮影)
畑もオレンジ色に。
肌寒い朝、太陽が昇るとその暖かさをしみじみと感じます。

(ほのか撮影)
光が満ちると丘に色が蘇ってきます。

太陽が昇り気温が上昇するのと同時に霧も上がってきて、尾根や上空は雲に覆われてしましました。
でもその隙間から漏れ出でる光芒がまた、きれいなんですよねー。
このエリアの朝霧は、うっすらと棚引く程度の日もあれば、まるで雲海のように丘全体を包み込む日もあります。
この幻想的な風景は何度行っても美しいものです。
10月半ばくらいまではチャンスがあるので、もう一度…でもやっぱり、また来年になるかな。
スポンサーサイト
| 道北エリア | 07:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑