すっかり間が空いてしまいましたが…
去る9日に東光ストア藤野店にて開催した主催イベント、
すまいるアートフェスタvol.2は無事に終了いたしました!
前回よりも倍近い作家さんが参加して下さった今回の開催。
物販はもちろん、ワークショップも8ブース、その他に占いあり、施術あり、実演あり、生演奏までありの、
主催もびっくりな贅沢な空間となっていました。
認知度はまだまだ低く、お客様の入りは手放しで「大盛況!」と言えるレベルではなかったですが、それでも
8月のモノヴィレでフライヤーをもらってずっと楽しみにしていた、
という方や、
前回が終わった後にお店に問い合わせをして今日の日を待っていた、
と言う方など、手応えを感じられる日でもありました。
そしてそれ以上に、
このワーク、前からやってみたかったの!
あの作家さんとこの場でコラボしちゃったよ!
などなど、場を自ら楽しんで盛り上げて下さる作家さんたちばかりで、その気持ちにどれだけ助けられたことか…!
お客様にも、作家さんたちにも、本当に感謝な1日でした。
反省点は、もちろんあります。
まずは会場の明るさ。
前回がエレベーター前の明るいスペースのみだったのであまり気にならなかったのですが、今回から広げたもう半分のスペースが、思った以上に暗めでした。
持参したライトの数が足りず、せっかくのキラキラ系アクセが沈みがちになってしまいました。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次回までにはライトを買い足します。
個々の商品が映えないことも問題ですが、会場全体も明るい光に満ちていた方がお客様も入りやすいじゃないですか。
楽しげにも見えますしね。
ということで。
そう、次回の出店に当たって、こんなことを聞かれました。
「今、セラピーもやれるようになりたくて勉強中なんです。
次回の出店時はいつもの物販ではなく、セラピーとそれに絡むアイテムの販売のみにしてもいいですか?」
…大歓迎です。
すまいるアートフェスタに出店の作家さんたちはみなさん、ベテランさんでありながら常にチャレンジ続けている方たちばかり。
新しいチャレンジを始めた時には、試行錯誤もつきものです。
でもチカホや大型イベントなどでは「ちょっとお試し」というわけにもいかないこともあるでしょう。
そんな時に、内容やスペースの自由度が高いすまフェスのようなイベントを、ステップアップの場として使ってもらえたらいいんじゃないかなと。
他の作家さんたちからの意見も聞きやすいですし。
他にも、今回の二胡の演奏のように、作家活動とは違う部分で普段からやっていることのちょっとした発表の場みたいなのもありだと思います。
二胡の演奏、すごく素敵でした。
ほのか氏がギターの伴奏をつけたのも、イイ感じでした。
そんなふうに、通りがかりのお客さんも常連のお客さんも作家さんもお店の人も、みんなで楽しい気持ちになれる時間、イベントに育てられたらいいなーと主催者3のはるかは思っています
次回開催日も決まりました!
詳細は改めてご案内しますので、ぜひまた、遊びに来て欲しいなと思います。
よりたくさんの方に来てもらえるよう、知ってもらえるように頑張ります!
本当にどうもありがとうございました!