fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

2018年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年12月

≫ EDIT

【体験】レーザーカッターを使ってみよう!

当館の雑貨類を作るのにもはやなくてはならないレーザーカッター。
それってどんな感じなの?という質問もよく受けます。

そんな作家さんにもピッタリ!

11月23日(祝・金)に
くりやまクリエイターズマーケット」にて作品作り体験(ワークショップ)を行います!
講師役は当館のかじほのか。

レーザーカッターでオリジナルフォトフレームをつくろう
日時:2018年11月23日(金・祝) 13:30~15:30(最終受付)
場所:くりやまクリエイターズマーケット 栗山町中央3丁目6-1
参加料:1,000円


レーザー講習03 


参加にはご予約が必要です。
お申込みはこちらから⇓
https://business.form-mailer.jp/lp/14affd9590739
上リンクのイベントページにも申込リンクあります。
(直リンクが開かない場合はホームページから行ってみてください。
http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2017120100075/
こちらの中間あたりに申込リンクがあります。)


お問い合わせは…
お電話では:0123-73-7521 栗山町若者定住推進課
メールでも:wakamonoteijuu@town.kuriyama.hokkaido.jp


※駐車場はありますので、マーケットにてご確認ください。

レーザー講習01 


レーザー講習02

レーザー講習04 


レーザーカッターで加工するためのデータづくりから楽しんで貰おうと、色々と考えて準備していますヽ(´▽`)/
「自分で作ったデータで機械が動いて板が切られていく」って面白いと思うのです!

フレームの材料だけじゃなくパーツも一緒に作ったり、
作ったフレームにパーツを貼ったり色を塗ったり…
(塗り貼りの部分ははるかがサポートします)

自分だけの真四角フォトフレームを作ってみましょうヾ(´ー`)ノ

ご参加お待ちしております~!

スポンサーサイト



|  お知らせ | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】景観色コレクション、開催中!

すでに折り返し地点となっておりますが…

先週11月7日(水)より13日(火)まで、丸井今井札幌大通館6階にて「札幌景観色コレクション」が開催されています!
当館もメンバーとして参加している「SAPPORO COLOR」のクリエイターたちによる、札幌景観色を使った作品たちがずらりと並ぶ催事です。

景観コレクション201811-01 

参加する作家さんは、皆さんそれぞれ個別のジャンルでも活躍される実力派メンバーばかり。
「景観になじむ色」ということで抑え目な色合いの「景観色」ですが、こうして作品になって一堂に会するとその迫力に感動します。

景観コレクション201811-02 

全体の中での一番人気は、やっぱり軟石やさんの「かおるいえ」。
お客さんがトレイを片手に軟石の家や土地を集めている姿は、軟石バイキングのようでとても楽し気です。

当館からは定番の銘木フレーム、彩色フレーム、キャンバスフォト、アクリアフォトの他、
この催事向けに作った「景観色プレート」が人気です。

景観コレクション201811-04 

札幌の景観色70色を真四角のアクリルプレート1枚でチェックできるスグレモノ。
ちゃんと名前も全部、入っています。
これを持って札幌の街中をお散歩して、
「あの建物のあの色は生チョコかな?」
「いやいや、ビア茶でしょ」
なんて盛り上がってもらえたら嬉しいなと思います。

そしてこちらも初登場。
イラストレーター、絵縒り屋やまメさんが手描きをしている道産銘木のICカードケース。

景観コレクション201811-03 

最初にICカードケースを試作した時に、デザイン部分にやまメさんの絵をお借りし、それをテスト品としてやまメさんにお渡しした時から、いつかやまメさんに直書きで絵をつけていただいたものを作りたいなー!と思っていたのですが、今回ようやく実現しました!!

やまメさんの繊細なデザイン、景観色の優しい色合いがとてもマッチした最高の逸品に仕上がっています!
ケースの表面には手触りのいいコート剤を使って仕上げていますので、ぜひ触れてその感触を確かめてください。

毎日日替わりで、参加作家さんが店頭に立ってお客さんをお迎えしています。
当館はるかの次回のお店番は最終日である13日(火)。
「景観色を塗って大人かわいい三角ガーランドを作ろう」の体験もやりますよ~!
このガーランドのワークショップは今回の丸井さんが初登場なのですが、先日お客さんがチャレンジして仕上がったものを見て「これはかわいい!」と確信。
この先の当館のワークショップの定番メニュー化ほぼ決定です(笑)

そんな新規ワークショップも、ぜひ体験しに来てください!
景観色の塗料を、製造元の和信化学工業さんが持参して下さっていますので、かなりたくさんの景観色の中から色を選べます!
こんなに選べる機会もなかなか無いかと。

景観コレクション201811-05 

70色の塗料、現物(展示用見本)。
ね、ステキでしょ?
小分けの塗料の販売もありますよ。
一般のホームセンターなどでは手に入らない、小分けの景観色。
これもまた入手する貴重なチャンスです。

どうぞ、ぜひご来場くださいませ(*^-^*)

「札幌景観色コレクション」
2018年11月7~13日(水~火)10:30~19:30
丸井今井札幌大通館6階 ザ・ステージ(のぼりエスカレーター正面)

|  イベント出店報告書 | 09:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】11月も続々と☆

いよいよ11月ですね。

市内の山でも初冠雪、峠では積雪も見られます。
徐々に冬タイヤ装着した車も増えてきました。
新品タイヤに交換する人は、今くらいから変えておくと本格的な積雪時には良い塩梅になってると思われますよ(^_^;)
我が家も移動先や天気(気温)等を見ながら、いつ交換しようか考え中です。
そして…今日も冷たい雨。いつ霙になってもおかしくない。
ストーブも本格稼働間近だなぁ…

そんな11月の前半は…

恵庭ものづくりフェス2018
日時:2018年11月4日(日) 11:00~16:00
場所:恵庭市黄金ふれあいセンター 恵庭市黄金南5丁目11-1
前回初出展でしたが、本当に楽しいイベントです。
決して狭くない会場に出展者もお客様もびっしり(^_^;)
今年も楽しみですヽ(´▽`)/

恵庭ものづくりフェス2018 

「札幌景観色コレクション」
会期:2018年11月7日(水)~13日(火) 10:30~19:30
会場:丸井今井札幌本店大通館6階 ザ・ステージ#6 札幌市中央区南1条西2丁目
丸井今井・札幌三越様の「北海道命名150年企画」の1つとして、

「SAPPORO COLOR」のメンバーが「札幌の景観色」をつかった作品を展示販売します。
また、景観色をつかったワークショップ(製作体験)も行いますよヽ(´▽`)/


鳥フェス2018」
日時:2018年5月19日(土)・20日(日) 11:00~17:00(20日は16:00)
場所:ロイトン札幌2階 エンプレスホール 札幌市中央区北1条西11丁目
※入場料がかかります(前売300円・当日500円)
詳細はこちら→ http://kotoricafe.jp/news/2413
私たちは「福ろうカフェ」さんのお手伝いで入ります。
ポスカはちょっと増量するかも…鴨(^_^;)


「hand to heart in ちとせモール7」
日時:2018年11月10日(土)・11日(日) 10:00~17:00
場所:ちとせモール1Fセンター広場 千歳市勇舞8丁目1-1
※当館は11日(日)のみの出展となります。
ちとせモールも久しぶり!11月は千歳・恵庭方面が集まりました!


「あとモコ art MOTTO! collection 18」
日時:2018年11月14日(水) 11:00~19:30
場所:札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)大通交差点広場(東)ビッセ横
※日程が13日から14日に変更になりました。
一部配布したチラシは13日になっているのでご注意ください<(_ _)>
あとモコ 

そのあとは…
11/17 厚別西
11/23 栗山町Ws
11/30 チカホイシヤ
12/8 栗山町
12/9 中央区Ws
12/24・25 チカホ北3
12/26 チカホ通路
もう少し増えるかな…

九段の滝201810 
写真は…九段の滝
豊平峡に行った時のものですが、撮影後にバタバタしていてやっと見ています。
しかも、ここはまだダムにたどり着く前の写真…
うかうかしてたら雪景色になっちゃうね(^_^;)

wrote by かじほのか

|  イベント出店報告書 | 07:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2018年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年12月