fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【雑記】「レターパック」

昨日、ネットで注文していた商品を郵便屋さんが届けに来てくれました。
受け取ったのはエクスパック。
ショップさんから発送メールを受け取ったのが一昨日の夕方、それが翌日にはもう手元に届いているのです。
思わず、
「いつもながらエクスパックって早いですね」
と私。
すると郵便屋さんから返ってきた答えは意外なものでした。
「でも、このエクスパックは今月いっぱいでなくなってしまうんですよ」

……え!? 知らなかった。

私は思わず絶句。


規定のサイズのパッケージに入って封ができれば、重さもサイズもほぼ制限なし、それを全国どこでも500円均一で運んでくれるエクスパック500。
しかも荷物番号から追跡サービスが利用でき、速達扱いで早く届く。
以前の勤め先でも、もちろん海蒼 絵葉書館でも、長年愛用してきたサービスでした。

特に海蒼 絵葉書館では、小包にするほどの重さはなく、でも定形外にすると梱包が美しくない、というようなケースが多いため、折れにくく適当なサイズのパッケージでオトクに送ることのできるエクスパックは本当に重宝していました。
それが、なくなってしまうなんて。

でももちろん、後継の新サービスは用意されているようです。
それが、「レターパック」。

さっそく近くの郵便局へ行ってみました。

新サービスのレターパックには、「レターパック350」と「レターパック500」の二種類があるそうです。
値段は350円と500円。
エクスパックと同じ大きさの専用パッケージを購入して、投函するという流れは変わらないようです。

レターパック350
↑画像は、ゆうびんホームページよりお借りしました

もちろん違いもいくつかあるようです。
まず、これまで「禁止」だった信書の同封が可能に。
そして一番の大きな違いは、厚さ制限と重量制限ができたこと。

350円パックは、厚さが3cm、重さは4kgまで。
500円パックは、パッケージに入れば厚さは不問ですが、重さは同じく4kgまで。

さらにこれまでは速達扱いだったこともあって、荷物は直接手渡しでしたが、新サービスでは郵便受けに入れていくのが原則。
不在がちなお宅にはかえって便利になるのかも知れません。
ただし郵便受けに入らない場合は、これまでのように不在票が入るとか。
荷物番号による荷物追跡サービスは、継続です。

「速達扱い」については、最初にこの件を教えてくれた配達の人は「普通扱いになる」と言っていましたが、郵便局で聞いた時には「まだ正式に通知が来ていないので、もしかしたら速達扱いのままになる可能性も」とのこと。
ここはまだ、はっきりとわからない状況。

……さてさてこの新サービス、海蒼 絵葉書館にとっては便利になるのか否か。

でもひとつ思うのは、これまで定形外で送っていた「250g以上500g未満」の荷物(これが案外多いんです)が、定形外なら390円のところ、このレターパック350に入れれば350円で送れることになります。
うまくすれば、これまでは500g以上になるためにエクスパックを使って500円で送っていた内容でも、350円で送れるようになるかもしれません。
重さは間違いなくクリアですが、問題は嵩。

やってみなければわかりませんが、せっかくの新サービス、どうせならオトクに使いこなしたいものだわ、と思うのでした。

なお、現在のエクスパック500は今月いっぱいは発売されているとのこと。
購入した分は4月以降も使えるので、嵩が少ないわりに重量があってエクスパックを使っていた、という方は今のうちに買い占めておくのが良いかも、ですね(^_^;)


※新サービスの詳しい情報は、日本郵便ホームページよりご確認下さい。

|  日々雑感(はるか) | 12:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://afharuka.blog67.fc2.com/tb.php/146-79dd97d8

PREV | PAGE-SELECT | NEXT