fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【ご挨拶】ありがとうございました!

クリスマスが終わるとあっという間に年の瀬。
毎年ながら1年のうちでもっとも早い1週間、今日はもう大晦日になってしまいました。

12月頭には恒例の「今年の流行語大賞」が発表されましたね。
2010年は「ゲゲゲの~」ということでした。
でも私の個人的な大賞は、「とんとん」です。

とんとん10春-04


5月に出店者としては初めての参加となった、上富良野町の「とんとんまつり」
もんちの石けんやさんが北海道初上陸となったことも大きな「ニュース」でした。

このお祭りの「とんとん」には上富良野特産の豚(トン)の意味もありますが、もうひとつ、
「商売をする人も、お客さんも、作る人も、町も、関わるみんながとんとん拍子にうまくいきますように」
という願いが込められているそうです。

最近では不況の影響もあって、安売りのお店にどうしても足が向きがちですよね。
我が家も例外ではありません。
でも一方で、安さのしわ寄せは小売店、メーカー、運送会社、そして生産者への負担ともなり、偽装や不正、あるいは倒産や離農などにも繋がっています。

イチ消費者としては良いものが安く買えるのは素直に嬉しいですが、やはり物の値段は作り手・売り手にとって、次のモチベーションにつながる「正常」な値段であるべきだ、と思います。

そんな中、生産者もお客さんもお店も町もみんながそれぞれに幸せになれますように、という「とんとん」の言葉は、私の心に強く残っています。

作業の手をふと止めたとき、イベントの設営をしているとき、ふっと思い出す「とんとん」の言葉。
私の中の、今年の流行語大賞です♪

写雑記メルヘン-5小

今年1年、WebShopやブログ、イベントなどで本当にたくさんの方にお会いし、お話をきかせていただいたり助けていただいたりしました。
個別のお礼もそこそこなまま、失礼してしまっている方もたくさんあると思います。

この場を借りて、心から御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!(*^_^*)

そして…もちろん、来年もよろしくお願いいたします!!

新年が、皆様にとって幸せな1年になりますように。

|  お知らせ | 08:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

明けましてお芽出とう御座います。昨年は大変御世話になりました、月並な挨拶はここまでに致します(笑)。『とんとん』を流行語にして頂き有難う御座います、私自身も気に入っている言葉なんです。言葉には意味があり力があると言われていますよね、「とんとん」には階段を一段づつしっかりと上がる様なイメージを持っているんです。また、そう進んで行きたいと思っているんですが、なかなか難しいですね~。
何事も「とんとん拍子」に進めば苦労は無いけど、現実はそんなに甘くない。ならばそのチャンスを掴んだら絶対に話さない位の力(握力?)は身に付けておきたい…と思います。
まぁ、ともあれ今年もやりますよ~!!
ぜひ参加して下さい、待ってま~す(笑)

| とんとん | 2011/01/01 18:25 | URL |

>とんとん様
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
年明け早々に「とんとん」の本家本元さんからコメントがいただけるなんて(笑)ありがとうございます。
チャンスをつかんだら離さない握力、大切ですよね…!
私も、チャンスの女神の後ろ髪をつかみ損ねないよう、アンテナと筋力を鍛えておかなくちゃ☆です!
何かとお世話になりますが、よろしくお願いいたします(*^_^*)

| はるか@海蒼 | 2011/01/02 22:44 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://afharuka.blog67.fc2.com/tb.php/198-e2db5360

PREV | PAGE-SELECT | NEXT