2011年07月27日
【すなっく・スナップ】秋予報
seAsOw
ナナカマドの木に早くも紅葉が…まだ実も赤くなっていないのに。しかも赤というよりいきなり枯れ葉色…気候の不安定さを表すかのようです
07-26 17:40
札幌のあたりのナナカマドはいつもなら、お盆の前後から色付き始めて、晩秋には葉が枯れたり落ちたりし、実だけは雪が降り始めても色を残しています。
その鮮やかな赤と初冬のうっすらと積もった雪の白のコントラストが、またきれいなのです。

2009年10月下旬撮影。
枯れずに落ちる頃にも、このくらいの鮮やかな紅葉は残っています。
それなのに今年、すでに色付いているナナカマドの葉は、すでに茶色く乾燥してしわくちゃになりつつあります。
でもこのところ毎年、どの季節にも
「今年の春(夏・秋・冬)はなんかおかしい」
と言っているような気がします。
確かに自分の記憶にあるスタンダードな季節感とはズレがあるけれど、それが毎年となると、じつは「おかしい」感じがこの頃の流行り、ということ?
なんて思いたくもなるのです。
いえいえ、気候に関してはそうそう簡単に流行り廃りがあってもらっては困るのです。
今年の北海道は昨年並みの、残暑となるという長期予報が出ていましたが、さてどうなることやら。
(少なくとも今現在は、日中以外は昨年よりずっと涼しいというのが、個人的な感触なのですが)
| 日々撮りの記録 | 04:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
たしかに。。。
おはようございます♪
今年は日中は蒸し暑くても夜は涼しくて、まるで秋風が吹いているかのようです。
寝る時には窓を閉めて寝ていますもの・・・
素敵な写真ですね。
今年もあっという間にこの季節になるのでしょうか?
少しでも夏を楽しまなければ!
COCOA-MUさんの龍は出来上がりましたでしょうか?
年女としては気になってしょうがないのです(笑)
| mama | 2011/07/27 09:07 | URL |