fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【雑記】ガンバルゥ

バタバタとしているうちに気が付けば明日はもうじぶマ!
明日6日(金)はプレ開催なので私たちは出ませんが、それでも明後日は本番です。

頑張ろうって気がないわけじゃないですよ、むしろ気合十分☆

…のはずなのに、相変わらず朝が起きられませーん。
春眠暁を覚えず?
何かと忙しくてお疲れ気味?

理由はなんでもいいけど、

あした後悔したくないから

ですな。

ところで先日、娘の通う保育園の発表会がありました。
最後の締めとなる園長先生の話の中で、

「子供たちは今日とっても頑張りました。最近は『頑張る』という言葉を使わないようにされている方も多いですが(略)帰ったら子供たちを褒めてあげて欲しいです」

という内容のくだりがありました。

頑張れ、という言葉は、私もむやみに使わないようにとは思っています。
でもだからと言って、絶対に使わないというものでもありません。

私の場合は、「現在の状況がゼロかそれ以上、プラス」の状態の時はガンバレ、「ゼロ未満、マイナス」の状態の時はガンバレ以外、の言葉を使うようにしています。

例えば、病気の人をお見舞いに行くような場合は、闘病している人は健康(=フラットかそれ以上の状況)を目指して闘っているわけだから、言葉を選ぶ。
例えば、スポーツの応援だったら、プラスの状態にあってさらに上を目指しているから、力いっぱいガンバレ!って応援をする。
そんな具合に。

マイナスの状況からプラスを目指している時には、言う側は掛け値なく応援しているつもりでも、受け手側からすると無責任な掛け声に聞こえたり、
「言われなくたって必死に努力しているのに、これ以上どうガンバレって言うのさ」
と、応援を素直に受け取れない心理状況だったりすると思うから。

でもじゃあどこが「ゼロ」の状態なのかという部分は人それぞれ違うわけで、こちらは「プラスからさらに上を目指している」と思って声援を送っても、言われる方は暴力的に背中をどつかれているようにしか思えないこともあるかも知れないですよね。
行き違いは避けたいけれど、怖がって口を閉ざしてしまったら何も伝わらない。
難しいところではありますが。

さてさて、明後日からのじぶマは私にとって「頑張ろう!」なもの。
せっかくイベントに出るのに、楽しめなかったり、もっとちゃんと準備しておけば良かった~なんて、

『あした、後悔をしたくないから。
今日、もう少しガンバル!』

明日も頑張って起きよ~っと!
会場で、お待ちしております↓↓


※MADE IN じぶんマーケット vol.3※
2012年4月7・8日(土・日)
10:00~18:00(日曜は17:00まで)
札幌駅前通地下歩行空間
(海蒼 絵葉書館は札幌駅側から出てすぐ左手の、広場内にいます)

|  日々雑感(はるか) | 07:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

行きますょ~

じぶんマーケット、日曜日に行きます!!
新作期待していますょ~!!

| とんとん | 2012/04/06 11:30 | URL |

あらららら!
了解です!!!
関吉さんと一緒にお待ちしております~~!
(ほのかと娘は多分いないですが…)

| Haruka | 2012/04/08 06:19 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://afharuka.blog67.fc2.com/tb.php/406-7615d3f2

PREV | PAGE-SELECT | NEXT