2012年08月06日
【すなっく・スナップ】ほぼスマホ
7月の終わり。
ほのかが突然、「ほぼスマホって言うのがあるんだけど、総合的なケイタイ代も安くなるし、買っちゃダメかな?」と言い出しました。
片手で文字が打てないし、ウェブを見るには画面が小さいし、とスマホに対して後ろ向きな私(どうせならiPadの方が欲しい)。
でもまぁ、月々の支払いが安くなるなら反対する理由も別にない。
端末代もキャンペーン中で無料だというし、かかる初期費用も予想の範囲内だし。
第一、持つのは私じゃないしね。
というわけで、どうぞ、と答えました。
っていうか「ほぼ」スマホって何さ?
聞けば、ウェブやメールなどの機能はいわゆるスマホと一緒。
ただ、通話ができない=携帯電話としては使えない、というもの。
PDAの進化版みたいなもんかな?
電話としての機能がないから、スマートフォンではなく、ほぼスマホ。
ケイタイは電話として持ち歩き続けるけど、Eメールはほぼスマホ経由で、ということになるようです。
「はるかも切り替えるかい?」
と言われましたが、ケイタイとの2台持ちが面倒でやめました。
機械好きのほのかが新しいおもちゃを手にすることが決まったから、さぁ大変。
「ほぼスマホが来たら…」
「ほぼスマホがあれば…」
口を開けばスマホのことばかり(笑)
宅急便の荷物追跡をマメにチェックし、一刻も早く受け取りたいと営業所止めにして自分で取りに行くほどの熱心ぶりでした。

さて、いざほぼスマホが届いてみると。
確かに、見た目は普通のスマホです。
触らせてもらうと確かに家電量販店などの店頭にあったデモ機と同じ使い心地。当たり前ですね。
ほぼスマホの横にある紫色のお茶犬柄の袋は、ペットボトルのお茶についてきたオマケ、その名もスマホ入れです。
内側が簡易クリーナーになっていて、袋に入れたまま画面を拭けるというモノ。
ふうん、スマホだね。
ま、いいんじゃない?
あれば便利っちゃ便利だよね、うん。
使い方を覚えたら私にも教えて下さい。
……
……あれれ、もしかして私、スマホにヤキモチ焼いてる??
ほのかが突然、「ほぼスマホって言うのがあるんだけど、総合的なケイタイ代も安くなるし、買っちゃダメかな?」と言い出しました。
片手で文字が打てないし、ウェブを見るには画面が小さいし、とスマホに対して後ろ向きな私(どうせならiPadの方が欲しい)。
でもまぁ、月々の支払いが安くなるなら反対する理由も別にない。
端末代もキャンペーン中で無料だというし、かかる初期費用も予想の範囲内だし。
第一、持つのは私じゃないしね。
というわけで、どうぞ、と答えました。
っていうか「ほぼ」スマホって何さ?
聞けば、ウェブやメールなどの機能はいわゆるスマホと一緒。
ただ、通話ができない=携帯電話としては使えない、というもの。
PDAの進化版みたいなもんかな?
電話としての機能がないから、スマートフォンではなく、ほぼスマホ。
ケイタイは電話として持ち歩き続けるけど、Eメールはほぼスマホ経由で、ということになるようです。
「はるかも切り替えるかい?」
と言われましたが、ケイタイとの2台持ちが面倒でやめました。
機械好きのほのかが新しいおもちゃを手にすることが決まったから、さぁ大変。
「ほぼスマホが来たら…」
「ほぼスマホがあれば…」
口を開けばスマホのことばかり(笑)
宅急便の荷物追跡をマメにチェックし、一刻も早く受け取りたいと営業所止めにして自分で取りに行くほどの熱心ぶりでした。

さて、いざほぼスマホが届いてみると。
確かに、見た目は普通のスマホです。
触らせてもらうと確かに家電量販店などの店頭にあったデモ機と同じ使い心地。当たり前ですね。
ほぼスマホの横にある紫色のお茶犬柄の袋は、ペットボトルのお茶についてきたオマケ、その名もスマホ入れです。
内側が簡易クリーナーになっていて、袋に入れたまま画面を拭けるというモノ。
ふうん、スマホだね。
ま、いいんじゃない?
あれば便利っちゃ便利だよね、うん。
使い方を覚えたら私にも教えて下さい。
……
……あれれ、もしかして私、スマホにヤキモチ焼いてる??
| 日々撮りの記録 | 07:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑