2014年02月03日
【イベント】支笏湖氷濤まつり
1月の下旬ともなると道内各地で冬や雪にちなんだまつりが開催されます。
支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりもその1つ。
今年、数年ぶりに行って参りました~♪

入り口。

会場全体の風景。
おまつり自体は日中からやっているのですが、やっぱりライトアップされる夜の方がより美しく感じます。
氷像は、木材で基礎の形を組み、そこに網などを被せた上で霧状にした湖の水を吹き付けて少しずつ凍らせて完成します。
11月下旬から2ヶ月近くかけてじっくりじっくり作られるのです。
氷の表面はツルッツル。

新しいオブジェも増えていました。

そして奥にはキッズリンクなるものが。

これまたツルッツルの氷のスペース(小学生以下限定)が用意されていました。
ヘルメット(無料レンタル)と手袋を必ず着けて入ります。
子供たちは歩くだけでもつるんと転んでしまう氷の上を、お腹やお尻で滑ったり、回転したりと、他の子にぶつかりながらも歓声を上げながら楽しんでいました(*^_^*)
見ているこっちも楽しかったです。
キッズリンクと滑り台(こちらもツルツルでエキサイティングで大人気!)は、気温が上がって融け始めると一時的に使用中止となることがあるそうですので、ご注意を。

そして土日のもうひとつの楽しみは、花火大会。
カラフルな氷像の向こうに打ち上げられる冬の花火、これまた乙なもので。
気が付けば早くも今年2回目の花火見物(笑)
寒いからこその冬まつり、北海道の冬の楽しみはまだまだ続きますよ~♪
支笏湖氷濤まつりは2月16日(日)まで開催中。

***次回参加イベント***
*手作りマーケットinおたる
2014年2月8~9日(土~日)
10:00~17:00
当館は8日のみ参加です
ウィングベイ小樽ネイチャーチャンバー五番街1階
支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりもその1つ。
今年、数年ぶりに行って参りました~♪

入り口。

会場全体の風景。
おまつり自体は日中からやっているのですが、やっぱりライトアップされる夜の方がより美しく感じます。
氷像は、木材で基礎の形を組み、そこに網などを被せた上で霧状にした湖の水を吹き付けて少しずつ凍らせて完成します。
11月下旬から2ヶ月近くかけてじっくりじっくり作られるのです。
氷の表面はツルッツル。

新しいオブジェも増えていました。

そして奥にはキッズリンクなるものが。

これまたツルッツルの氷のスペース(小学生以下限定)が用意されていました。
ヘルメット(無料レンタル)と手袋を必ず着けて入ります。
子供たちは歩くだけでもつるんと転んでしまう氷の上を、お腹やお尻で滑ったり、回転したりと、他の子にぶつかりながらも歓声を上げながら楽しんでいました(*^_^*)
見ているこっちも楽しかったです。
キッズリンクと滑り台(こちらもツルツルでエキサイティングで大人気!)は、気温が上がって融け始めると一時的に使用中止となることがあるそうですので、ご注意を。

そして土日のもうひとつの楽しみは、花火大会。
カラフルな氷像の向こうに打ち上げられる冬の花火、これまた乙なもので。
気が付けば早くも今年2回目の花火見物(笑)
寒いからこその冬まつり、北海道の冬の楽しみはまだまだ続きますよ~♪
支笏湖氷濤まつりは2月16日(日)まで開催中。

***次回参加イベント***
*手作りマーケットinおたる
2014年2月8~9日(土~日)
10:00~17:00
当館は8日のみ参加です
ウィングベイ小樽ネイチャーチャンバー五番街1階
| お祭り&イベント報告書 | 07:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑