2016年03月05日
【撮】道中の風景
先日の道東方面への撮り旅、その2です。
能取岬と網走近郊の流氷を後にして、次に向かったのは野付半島。
この日は本当にお天気がよく、途中の道中もたびたび車を止めたくなるような景色がいっぱいでした。

こちらもそんな中の1枚。
斜里町の国道からの風景。
白く雪をかぶっているのは海別岳でしょうか。

畑に並ぶ防風林も、葉が落ちて枝だけの姿と雪の白、空の青とのコントラストがとても素敵でした。

こちらは越川橋梁(こしかわきょうりょう・正式名称は第一幾品川橋梁)。
じつはその存在を今回、通りがかりで見かけて初めて知りました。
糠平湖のタウシュベツ橋梁と同じ鉄道用のコンクリート橋。
ですがこちらの越川橋梁は戦前から作り始められ戦中の物資不足のため鉄筋は入れられず、戦後は予定していた根北線の延伸もされないまま、逆に根北線が廃止となって鉄道が走ることが1度もないままその役目(?)を終えたという橋、だそうです(wikiより)。
国道が通る際にその部分だけ切断・撤去されて分断した形にはなっていますが、この写真の道路を挟んで向かい側にも、橋の一部は残っていました。
国の登録有形文化財に指定されているそうです。
そんな思わぬ出会いなどもありながら到着した、野付半島。
思いがけず鹿だらけだった、という話はラジオでもお送りした通り。
そして鹿たちや、夕暮れを撮ろうと狙うカメラマンの姿も多数ありました。
残念ながらこの日はやや雲が多く、なんとなく雲間に沈んでいくといった体の夕暮れでしたが、最後の最後、焼け残った空の一部が山の端に見えて・・・

なんともドラマチックな、山が燃えているような彩を見せてくれました!
その後、夜には満天の星空、そして天の川!
星空写真も撮ることができ、温泉にも浸かって満喫な初日を終えたのでした。
風もなく気温もマイナスひとケタ台の穏やかな夜でした(もちろん車中泊)。
続く。
wrote by はるか
***スケジュール***
●絵はがき屋さんのデジカメ教室●
毎週月曜日、他、土日の単発講座もあり
4月以降のスケジュールも間もなく公開☆→土日メインになります!
詳細はコチラでご確認を
●フォト、書と、ことばの散歩道(ラジオ放送)●
毎週月曜日10:15~
FMしろいし83.0MHz、サイマル放送あり
●ハマナスマルシェ●
2016年3月26日(土)
10:30~16:00
石狩市民プール1階
●わくわくビューティーフェスタ●
2016年3月27日(日)
10:00~17:00
ロイトン札幌1階キャッスル
●Sapporo special skil festival(スキフェス)●
2016年3月30日(水)
11:00~16:00
ケーズデンキ月寒ドーム
●hand to heart●
2016年3月31日(木)
11:00~19:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場(赤テラ横)
●Happy Marche●
2016年4月3日(土)
10:00~16:00
江別コミュニティーセンター
詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)
能取岬と網走近郊の流氷を後にして、次に向かったのは野付半島。
この日は本当にお天気がよく、途中の道中もたびたび車を止めたくなるような景色がいっぱいでした。

こちらもそんな中の1枚。
斜里町の国道からの風景。
白く雪をかぶっているのは海別岳でしょうか。

畑に並ぶ防風林も、葉が落ちて枝だけの姿と雪の白、空の青とのコントラストがとても素敵でした。

こちらは越川橋梁(こしかわきょうりょう・正式名称は第一幾品川橋梁)。
じつはその存在を今回、通りがかりで見かけて初めて知りました。
糠平湖のタウシュベツ橋梁と同じ鉄道用のコンクリート橋。
ですがこちらの越川橋梁は戦前から作り始められ戦中の物資不足のため鉄筋は入れられず、戦後は予定していた根北線の延伸もされないまま、逆に根北線が廃止となって鉄道が走ることが1度もないままその役目(?)を終えたという橋、だそうです(wikiより)。
国道が通る際にその部分だけ切断・撤去されて分断した形にはなっていますが、この写真の道路を挟んで向かい側にも、橋の一部は残っていました。
国の登録有形文化財に指定されているそうです。
そんな思わぬ出会いなどもありながら到着した、野付半島。
思いがけず鹿だらけだった、という話はラジオでもお送りした通り。
そして鹿たちや、夕暮れを撮ろうと狙うカメラマンの姿も多数ありました。
残念ながらこの日はやや雲が多く、なんとなく雲間に沈んでいくといった体の夕暮れでしたが、最後の最後、焼け残った空の一部が山の端に見えて・・・

なんともドラマチックな、山が燃えているような彩を見せてくれました!
その後、夜には満天の星空、そして天の川!
星空写真も撮ることができ、温泉にも浸かって満喫な初日を終えたのでした。
風もなく気温もマイナスひとケタ台の穏やかな夜でした(もちろん車中泊)。
続く。
wrote by はるか
***スケジュール***
●絵はがき屋さんのデジカメ教室●
毎週月曜日、他、土日の単発講座もあり
4月以降のスケジュールも間もなく公開☆→土日メインになります!
詳細はコチラでご確認を
●フォト、書と、ことばの散歩道(ラジオ放送)●
毎週月曜日10:15~
FMしろいし83.0MHz、サイマル放送あり
●ハマナスマルシェ●
2016年3月26日(土)
10:30~16:00
石狩市民プール1階
●わくわくビューティーフェスタ●
2016年3月27日(日)
10:00~17:00
ロイトン札幌1階キャッスル
●Sapporo special skil festival(スキフェス)●
2016年3月30日(水)
11:00~16:00
ケーズデンキ月寒ドーム
●hand to heart●
2016年3月31日(木)
11:00~19:00
札幌駅前通地下歩行空間 北3条広場(赤テラ横)
●Happy Marche●
2016年4月3日(土)
10:00~16:00
江別コミュニティーセンター
詳しくはイベントスケジュールにてご確認下さい(*^_^*)
| 道東エリア | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑