fc2ブログ

海蒼 絵葉書館*Photo Log

seAsOwの撮影日誌+ふぉとエッセイ+フリマ出店情報+味と癒しの北海道情報etc...

≫ EDIT

【イベント】福ろう神社、御礼

明けましておめでとうございます!
今年も海蒼 絵葉書館およびくりやまクリエイターズマーケットをよろしくお願いいたします(*^^*)

さて昨日のエントリーでもご紹介していた「福ろう神社」は無事に終了いたしました~!


予報ではあまりいいお天気に恵まれそうもなかった栗山町の元旦。
確かに初日の出の時刻にはどんよりとした曇り空、
残念ながら日の出を拝むことはできませんでした。


けれども出掛ける準備をしていてふと外を見ると、晴れ間が!
これは幸先がいい~と喜びながらマーケットへ。


バタバタと準備をしているうちにスタート時間。
とすぐにお客様が。
聞けば栗山監督ご来場の情報を聞きつけて(!)いらしたとか。


と、ほどなくしてあの栗山監督がご来場!!
ベンガルワシミミズクのベックさん、アメリカチョウゲンボウの一葉さんを乗せて。

福ろう神社20190101-01 
会場にいる町の方に気さくに声掛けをして、順番に記念撮影に納まって。
フクロウさんたちに話しかけて。

とてもとてもフレンドリーで紳士な方でした!

福ろう神社20190101-02 

(腕のフクロウさんと肩のハヤブサさん、両方乗せで!)

栗山監督と、監督ファンの皆様がいなくなると少しの間、マーケットには静けさが。

福ろう神社20190101-03 
けれども午後からはまたお客様が見えて…
ふくろうさんたちを腕乗せしたり、鳥さんグッズやねりきりを選んだり、マーケットの他の作品を眺めたり。

気が付けば閉店のお時間、という絶え間ないお客さんで賑わったのでした。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

皆様にたくさんの「福」が訪れる1年になりますように!

福ろう神社20190101-04 

くりやまクリエイターズマーケットは現在お正月休みです。
7日(月)より通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。

wrote by はるか

|  イベント出店報告書 | 23:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【お知らせ】元日は福ろう神社☆

平成最後の大晦日。
…といわれると何か特別なことをしなくてはならない、
ような妙な焦りを感じたりもしますが。
結局例年通りにわたわたと過ぎていく年の瀬です。

雪の栗山公園にも行ってきましたよ~!

ですが!
明日の準備もおおわらわ!!
なぜなら!

明日の平成最後の元日は、くりやまクリエイターズマーケットでの「福ろう神社」のサポートなのです!

福ろう神社201903 


札幌市南区澄川の「福ろうカフェ」さんからやってくる、

ベンガルワシミミズク(フクロウ)のベックさん!

福ろう神社201901 


アメリカチョウゲンボウ(タカ目ハヤブサ科)の一葉さん!

福ろう神社201902 


フクロウは「不苦労」や「福来郎」の当て字もされ、縁起物としても人気。
一福二鷹三茄子、にも数えられる鷹。
地元神社の初詣が終わったら、福ろう神社で鳥さんと触れ合って福を呼び込みましょう!という企画です。

人気の腕載せ体験(スマホやデジカメで一緒に写真も撮れます)は1羽300円。
腕載せにカメラマンによる撮影&2L版プリント付(写真は後日お渡し)は1,000円。

そのほかに販売で、
つくし牧田さんの鳥さん練り切り(和菓子)300円~
福ろうさんポストカード 150円
マグネット、イヤリングなどの手作り鳥さん雑貨 350円~
ふぉと言葉おみくじ 150円
などもご用意。


新年にふさわしく、福のあふれるにぎやかなイベントになる予定です(*^^*)
詳細はこちらからもご確認いただけます。

除夜の鐘と共に初詣の方も、
朝、ご飯を食べてから初詣に出かける方も。


10時~16時の間にぜひ、くりやまクリエイターズマーケットの福ろう神社にもお出掛けくださいませ♪

フクロウさんたちと一緒に、お待ちしております!


この1年、海蒼 絵葉書館を応援して下さり、誠にありがとうございました。
来年もイベントにショップに撮影に、ますます精進してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

それではどうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。

wrote by はるか

|  お知らせ | 17:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【日々撮】美味しいお出迎え

2日目の朝
おはようございましたヽ(´▽`)/

昨日、それなりの降雪のなか、
いつもお世話になっている栗山町役場の担当者さまと一緒に
ステイ先である「緑酔庵(りょくすいあん)」へと到着。
諸事項を確認しているときに現れたのは…
「とれたて野菜の値ごろ市」さまがセレクトして下さいました、栗山特選品セットヽ(´▽`)/
前回ステイの食味…いや甘事…えっと…

甘味処!

そうその食事処さまのエントリーにもあったお野菜等々の詰め合わせ。
もう海蒼一家騒然です。
その特選品セットとは…

栗山ステイ20181230-07 
まずは「さらさらレッド」と玉葱やジャガイモ…
山芋に長葱…
既に美味しい予感しか致しません。

そして

栗山ステイ20181230-08 

なんと「ゆめぴりか」ですよ。
なかなか手が出ないお米…
これはもう…帰宅後にしっかりと炊いて食したいと思います。

お次は…

栗山ステイ20181230-09 

飲むお野菜たち。
多分奪い合いになります。
私としては負け戦が見えていますが…(´;ω;`)ウッ…

最後は…

栗山ステイ20181230-10 
水上農園さまの平飼い自然卵
もう…既に我が家の胃袋は捕まえられていたのですね。
恐るべし、栗山町…

「とにかく撮る。これは撮らねば」
というよりは、そのその撮る気マンマンだった訳です(^_^;)

今日の朝ごはんには、この中から何かが使われているようです。
さ…食べたらどこへ行こうかな…

wrote by かじほのか

|  モノ撮りの記録 | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【撮】初日はロケハン♪

今年の年越しは栗山町。
唐突なようですが(笑)栗山町の企画である「くりやまクリエイティブステイ」プログラムに参加し、4泊5日、1泊2日の合計7日間を栗山町に短期ステイすることになったのです。
(栗山町のくりやまクリエイターズマーケット、クリエイティブステイについての詳細は、栗山町公式ホームページからもご覧いただけます)

さてステイ初日。
9月からお店番やイベントなどで定期的に来ている栗山町は、すっかり慣れた道。
…ですが。

さすがにステイ直前に、町民の人も引く降りっぷり・積もりっぷりの積雪80cm越えはやや想定外。
冬の北海道あるある。

といってもさっそくに除排雪が入っていて、交通に大きな支障の出る状況にはなっておらず、安心でした。

甘味処さんのブログ記事にもあった平屋の広い一戸建てに案内をいただき、一つを作業部屋として整え、
年末の大混雑のスーパーに食材の買い出しに行き。
(甘味処さんにあらかじめ、調味料さえあればキッチン用品も充実してるので自炊できるわよ!と聞いていたので)

落ち着いたところで、日が暮れる前に軽くロケハンに出かけました!

カメラを片手に栗山を廻ったのはまだ雪が降る前のこと。
完全な冬仕様になった今、どの道がどこまで入っていけるのか、
駐車場やトイレは? 初日の出を拝めそうな場所はあるかしら?が
ロケハンのチェックポイントでした。

まずは栗山公園。

栗山ステイ20181230-01 

スズメたちがキラキラしながら迎えてくれました(笑)

お手洗いやSL周辺の道は作ってあり、お散歩くらいはできそう。
ですがさすがに山に入る道やグラウンドは、冬季閉鎖。そらそうだ。

次にファーブルの森に繋がる道へ移動。

やはり民家の切れるところで除雪も終わり。

栗山ステイ20181230-06 

雪をたっぷり被った木々。

栗山ステイ20181230-02 

車通りのある道から少し山に入っているので、雪の時独特の静けさが漂っています。

たまに聞こえてくる、鳥の声。
木を叩く音に聞こえるのは、ゲラの仲間がいるからでしょうか?
そのほかにも、いくつもの野鳥たちの声が響いていました。

栗山ステイ20181230-03 

雪の中の里、の風景。

そしてもう1か所、これまでまだ行っていなかったエリアにもちょっと足を…。

栗山ステイ20181230-04 

広い雪原と丘、並ぶ木々。

どこの美瑛ですか?いいえ、栗山町です。

栗山ステイ20181230-05 

夏の間はこの辺りは畑や田んぼのようです。

街並みの向こうに見える山々…結構くっきり、キレイ。
方角的にはあの向こうに日の出が見える…かも?
お天気次第ですが。

夕方は雲が厚くなって薄暗くなったので、ほどほどで切り上げて戻りました。
明日、天気になぁれ!


くりやまクリエイティブステイの公式ブログはこちらから↓
https://kuriyama-iju.hateblo.jp/

|  道央エリア | 16:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【アイテム】進化するてれび

海蒼∞夢幻館として出店していた「猫と魔法の不思議なキャラバン」から半月。

当館のアクリア・フォト(ましかく透明写真)をもっと楽しく飾れるものを、とほのか氏が作り上げ猫魔法でデビューした「薄型てれび」「厚型てれび」。

てれび 

アクリア・フォトを飾るツールとしては薄型の方が人気がありました。
が、この度、厚型も素敵な役割を与えられることになりました!

キッカケは12月13、14日に出店したイベント、Select Marketでのこと。
会場は10月にOPENしたばかりの、大通駅直結の大型施設「市民交流プラザ」の2階。
主催のsayahanaさんが雰囲気作りにとiPodで音楽を流していました。
iPodは単体でもそれなりにイイ仕事をしていたのですが、せっかくだからもう少し会場全体に聞こえるようにできないかな…
となっていたところにふと目についたのが「厚型てれび」。
このてれびは、中の電飾を点灯しなくても上部の板を外せば上からの光を取り入れられる構造になっています。
その上蓋を外してiPodを入れ、上蓋を斜めに載せてみると…

厚型てれび2018-03 

見事、スマホスピーカーよろしく、簡易スピーカーになりました!
テレビという外観、そこから音楽まで流れている。

バッチリな組み合わせ!

これはもう、中の構造をさらにひと工夫して、アクリアも飾れてスマホスピーカーにもできるてれびにするしかない!
と決まりました。

厚型だからこそできる音響的役割。
さっそくほのか氏が再設計をして制作…

厚型てれび201812-01 

無事にモデルチェンジデビューしました!
音にこだわるほのか氏らしい工夫が見えない場所にいっぱい。
実際に音楽を鳴らしたスマホを入れてみると…なかなかイイ仕事してます、厚型てれび!!
そして芸森アートマーケットin市民交流プラザで登場どーん。

厚型てれび201812-02 

…が、ありがたいことに、ちゃんとした写真を撮る前にお迎えされ旅立ったのでした(笑)
というわけでスマホで撮ったブース写真の中から切り出し(;^^)
イメージだけでも、伝わると良いのですが。

1月中旬にはまた追加制作できる予定です!
音を出しての展示はできる会場とできない会場があるかもしれませんが、どうぞ、新・厚型てれびにご期待下さいませ(*^_^*)(もちろん、薄型てれびも引き続きよろしくお願いします☆)

この後はクリスマスイブから1週間、怒涛の出店ラッシュ♪
市内中心部ばかりですが、2018年のラストスパート、ぜひ会場に遊びにいらしてくださいね。

******

●12月24日(祝・月)11:00~19:00
「2018 KANARIYA CHRISTMAS MARKET」
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場

●12月25日(火)10:00~18:00
「2018 KANARIYA CHRISTMAS MARKET」
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場

●12月26日(水)11:00~19:00
「hand to heart pop up shop」
札幌駅前通地下歩行空間 憩いの空間(通路)

●12月27~28日(木~金)10:00~18:00
「Select Market」
札幌市民交流プラザ(創世スクエア内)1階

|  アイテム解説書 | 09:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【イベント】年末年始も走り抜けます!

猫魔法も終わり、気が付けば12月。
2018年もラストスパートです。

そのスパートに相応しく(?)12月中旬から1月中旬まではイベントラッシュ!
スケジュールはブログのサイドバーまたは下記をご確認下さい♪

創世スクエアにこの秋オープンした「市民交流プラザ」での初出店があったり…

11月のイベント「猫と魔法の不思議なキャラバン4」で登場した新しいアイテムが、通常商品として登場したり…

ICカードケースアクリル 
ICカードケース、新作は片面がアクリル仕様。

ゆきしずく猫魔法4 
大ぶりの木製ネックレス「ゆきしずく」シリーズ。
写真は猫魔法用に歯車仕様ですが、通常版はまた少し違ったものになります。
着色は札幌の景観色。

てれび 
てれび!
当館の真四角透明写真「アクリア・フォト」をよりかわいく、飾りやすくするための新アイテムです。

年末年始は栗山町で年越し!
栗山町の短期ステイで、栗山情報をいっぱい発信いたします♪

まずは8日(土)のくりやまクリエイターズマーケットでのクリスマスマーケット!
当館はクリスマスガーランド作りと、透明キーホルダー作りのワークショップ(手作り体験)をやります(*^-^*)

20181208くりマクリパフライヤー 

20181208くりマクリパ紹介 

アットホームなイベント、ぜひ遊びに来てください!

年末は怒涛の出店ラッシュ、年明けは毎週末に大型イベント。
2018年を駆け抜け、2019年もスタートダッシュで頑張ります!

どこかの会場で、お会いできますように(*^-^*)

***確定スケジュール一覧***

□くりやまクリエイターズマーケットお店番
12月4、11、18日

〇12月8日(土)10:00~17:00
「くりマのクリスマスパーティー」
くりやまクリエイターズマーケット

●12月13~14日(木~金)10:00~18:00
「Select Market」
札幌市民交流プラザ2階 SCARTSスタジオ1

●12月21日(金)11:00~19:00
「芸森アートマーケットin市民交流プラザ」
札幌市民交流プラザ(創世スクエア内)1階

●12月24日(祝・月)11:00~19:00
「2018 KANARIYA CHRISTMAS MARKET」
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場

●12月25日(火)10:00~18:00
「2018 KANARIYA CHRISTMAS MARKET」
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場

●12月26日(水)11:00~19:00
「hand to heart pop up shop」
札幌駅前通地下歩行空間 憩いの空間(通路)

●12月27~28日(木~金)10:00~18:00
「Select Market」
札幌市民交流プラザ(創世スクエア内)1階

●2019年1月5日(土)11:00~19:00
「hand to heart」
札幌駅前通地下歩行空間 北3条交差点広場

●1月12日(土)11:00~19:00
「HandMade In Japan Fes 2019」
東京ビッグサイト

●1月19~20日(土~日)10:00~16:00
「北海道メイカーズ」
札幌ドーム

|  イベント出店報告書 | 07:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【体験】レーザーカッターを使ってみよう!

当館の雑貨類を作るのにもはやなくてはならないレーザーカッター。
それってどんな感じなの?という質問もよく受けます。

そんな作家さんにもピッタリ!

11月23日(祝・金)に
くりやまクリエイターズマーケット」にて作品作り体験(ワークショップ)を行います!
講師役は当館のかじほのか。

レーザーカッターでオリジナルフォトフレームをつくろう
日時:2018年11月23日(金・祝) 13:30~15:30(最終受付)
場所:くりやまクリエイターズマーケット 栗山町中央3丁目6-1
参加料:1,000円


レーザー講習03 


参加にはご予約が必要です。
お申込みはこちらから⇓
https://business.form-mailer.jp/lp/14affd9590739
上リンクのイベントページにも申込リンクあります。
(直リンクが開かない場合はホームページから行ってみてください。
http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/docs/2017120100075/
こちらの中間あたりに申込リンクがあります。)


お問い合わせは…
お電話では:0123-73-7521 栗山町若者定住推進課
メールでも:wakamonoteijuu@town.kuriyama.hokkaido.jp


※駐車場はありますので、マーケットにてご確認ください。

レーザー講習01 


レーザー講習02

レーザー講習04 


レーザーカッターで加工するためのデータづくりから楽しんで貰おうと、色々と考えて準備していますヽ(´▽`)/
「自分で作ったデータで機械が動いて板が切られていく」って面白いと思うのです!

フレームの材料だけじゃなくパーツも一緒に作ったり、
作ったフレームにパーツを貼ったり色を塗ったり…
(塗り貼りの部分ははるかがサポートします)

自分だけの真四角フォトフレームを作ってみましょうヾ(´ー`)ノ

ご参加お待ちしております~!

|  お知らせ | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT